うちの小2の長男、赤氏…

前々から毎日のように注意してるけど、基本的に楽しいことしか頭になくて抜け抜け、周りを見ていない、物をなくす、仕事が雑…色々と心配だらけのだんすぃです真顔



そんな赤氏もそろそろ小2も終わり…(チンタラ書いてたら修了式終わったわ…魂が抜ける笑)

少しずつ使わない道具や用品を持ち帰り始めまして…

久しぶりに持って帰ってきた鍵盤ハーモニカを見てビックリ…




きったな!!!昇天昇天昇天昇天

元々はドレミファソラシドの1オクターブだけカラーシールが貼ってあったのに、2枚のみ残して全て剥がれ…

名前ペン(油性ペン)で直に書いてる…真顔

しかも字、きったな赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き

ひとつだけ「ド」なんでカタカナ?よだれ

謎の数字も書いてあるし、「これ何?」って聞くと「指番号…」って…

指番号って曲によって変わりますけど?にっこり

そして小2の音楽の授業で、こんなに左はじまで使う練習曲ないと思うけど?にっこり

ねぇ…なんなの?ニコニコニコニコニコニコ



…はぁ…ネガティブネガティブネガティブ




赤氏が使わなくなったら下の弟氏に回そうと思っていたのに、これはさすがに可哀想すぎる…

…と思って油性ペン→除光液とピンときておかん、頑張りました!!


あれ?真顔

除光液で落ちないよ…むしろ余計汚くなってるよ…無気力(ビフォーの写真撮り忘れたけど同じように数字とひらがなが書いてあった…)



これはあかーん!!って思って友達にLINEしてみたら、「こんなのあったよ!」と同じく鍵盤ハーモニカに直接油性ペンで書き込んだ子の親の記事を見つけてくれた!!笑

そして試してみると…

とれたーーーー!!!

すごー!激落くんやるぅ飛び出すハート飛び出すハートニコニコ




こするときゅっきゅっと耳にいやーーな感じの音が届くのが苦痛だったけど、頑張ったよ…





そして…





じゃーーーん!!

落ちたー!!

あんなに汚かったのに、これなら弟氏にも回せるよね?セーフだよね?ね?オエー

(1番左の除光液のやつはスルーして…真顔除光液で鍵盤のコーティングが溶けたのか、そこだけは激落くんでも無理だった…)


ちなみに「ひどいよね!!」って家族LINE(母姉私)に書いたら、赤氏と同じ年の姪っ子ちゃんは私が小学生の時に使ってたものを使ってるらしい凝視

30年を超えて使ってもらってるなんてすごいよね…(あ、年バレるなオエー笑)

下のピンクのが私のやつ飛び出すハート


ね、めっちゃ綺麗じゃない?

普通に使ってたよ?私…

(そして姪っ子ちゃんも直接油性ペンで音階書いてる…笑 控えめだけどね。笑)


そして赤氏の話に戻すけど、先日は帰りが遅いと思ったら鍵盤ハーモニカの居残りだったらしい…オエー

人数を聞いたら居残り組は4人…あれ?幼稚園の時、赤氏が習いたいって言うから30分2000円のピアノ教室連れて行ってたのにな…。騒ぐ弟氏を必死でなだめながらバスに乗ってレッスンに付き添い、自宅でも練習にも付き合ってたのにな…

あれ?あの時間とお金は何?にっこりにっこりにっこり

人間って忘れていく生き物だよね…魂が抜ける(なんの話…

小2だんすぃ…真顔





さて、急に話変わりますが…




紹介します。





これが赤氏の靴です指差し





靴で砂飼ってますニコニコ

…ゆうてる場合か真顔真顔真顔




出してみると…

砂!砂!砂!!

ねぇ…こんなに靴に砂を入れて徒歩で学校から帰ってくるってなんなん?

なぜ途中で砂を出そうってならないの?砂が気にならない性格なのかな?昇天(なにそれ




そして注意した次の日…

あれ?デジャヴ?昇天

本気で靴で砂飼うのやめて…無気力

せめてその茶色い靴下を玄関で脱いで…部屋中歩き回らないで…真顔

我が家、何回掃除しても部屋中砂が落ちてるんですよね…七不思議かと思ってたけど…違いますね真顔







また別日の話…



「明日の準備できたの?!」




「カンペキ!!」


…あやしい…凝視


寝てからコッソリ見ると…



なんやこれにっこり

5時間授業、この鉛筆一本でどうやって勉強するつもり??魂が抜ける消しゴムどこ?魂が抜ける



そして毎日持っていく色鉛筆も…

上下反対は常習犯だけど、芯出てないやつ結構おるな…真顔

その色は使わずに1日過ごせるかのチキンゲームしてんの??



小2だんすぃ…

もうちょっとしっかりしてほしい小2だんすぃ…


優しいし友達想いだしいい子なんですけどねにっこり

小3だんすぃはもう少し頑張ってほしいな…真顔

私自身は2人姉妹で育ったから、ひとつひとつの赤氏の行動がもう考えられなくて「おいおい…」ってなってるんだよね…。

一度失敗したら恥ずかしい!いやだ!って気持ちになって失敗しないように気をつける!って「経験から学ぶ」のが当たり前だと思うのに何度も同じ失敗を繰り返す…ネガティブこれ以上どうやって伝えたらいいの?

でも旦那に言わせたら「男子なんてそんなもんやで」って…ほんま??凝視

もっとしっかりしてる男子、たくさんいると思うな…オエー