3月も後半…
昨日で弟氏の幼稚園の午後保育も終わり、今日から午前保育です…真顔
お弁当作りもしばらくお休み…(4月も前半は午前保育だし1ヶ月はお弁当いらないかな…お弁当作るからもっと預かってくれてもいいよ?←)

去年は赤氏が小学校に上がり、弟氏は療育園で週5給食だったので、今年久しぶりの週4のお弁当作りはなかなかにめんどくさかったですネガティブ
ゆうても冷食、前日の残りのオンパレードだけどにっこり


ある日のお弁当…

これでもマシな方とか秘密だよ{emoji:魂が抜ける}

キャラ弁を毎日作ってるお母さんとか尊敬でしかないです…。
でもね、こんなお弁当でも弟氏「ママのお弁当美味しかったよ!」って毎日完食してきてくれるの{emoji:飛び出すハート}
冷食さん、いつもありがとう{emoji:昇天}

去年は1年間療育園で、幼稚園生活はどうかな?と不安だったけど…。
(弟氏は2歳で自閉症スペクトラムと診断され、児童発達→療育園と同じく障がいのあるお友達に囲まれて生活してきたので…)

弟氏、めちゃくちゃに幼稚園楽しんでます{emoji:ラブ}
毎朝「早く行こう?」と玄関で靴を履いて待ってるし、園の前まで来たら大きな声で先生に「おはようございます!!」と挨拶して「いってきまーす!」と私の方を全く見ずに教室に向かう{emoji:びっくり}
長期休みは「いつから幼稚園なの?」と聞いて早く行きたい気持ちが溢れてて笑
色々悩んだけど、今はここの幼稚園に入園してよかったなって気持ちでいっぱい{emoji:飛び出すハート}
元々は2年半前に転勤してきてすぐ、赤氏が11月から約半年間だけ通った幼稚園なんだけどね。笑(赤氏にとって3か所目の園…私も転勤続きでだいぶやさぐれてました{emoji:凝視}{emoji:凝視}{emoji:凝視}笑)

引っ越し先の家の近くで通える候補の園が3か所。一つは定員オーバーで電話で断られ、もう一つは見学に行ったけど「入園金7万円です{emoji:昇天}」と言われ、最後に見学したこの園は「入園金?そんな要らないですよ。制服もリサイクルのがあるのでよかったら使ってください」とのことで{emoji:にっこり}
はい、決定!ここです!笑笑

公立ならではのゆるさとか、給食無しとか、親の出番の多さとかはあるけど…ネガティブネガティブネガティブ
子どもにとってはとても居心地が良さそう{emoji:飛び出すハート}
あと一年、卒園まで通えるかまだわからないけど弟氏も楽しく過ごしてくれたらいいな{emoji:ニコニコ}

そして先日面談で言われた「小学校のこととか考えてますか?」との話題。
そうか…もうそろそろ考えないといけないんだよねあせる
今は元々クラスの人数も少ない中、加配の先生がついてくれて難しいところは補助してもらっている弟氏。
これから小学校に向けて年長では友達と協力したり、相談したり、色々考えたり…勉強面ももっと高度なことに取り組んでいくんだもんね…。
日々成長とは言え、やはり不安なところも多いので見守って弟氏にとって何がいいのかこの一年でまた考えていかないとな…。
とりあえず就学のガイダンスには出席する予定ですにっこり
…小学校に上がるまでここにいるのか分からないけど…真顔
転勤族、あぁ転勤族、転勤族…昇天昇天昇天