こんにちは、パン子です。


小さなお家での暮らしを綴っています。


家族→私、夫、娘二人

お家→延床18坪、2階リビング。R3.1完成。

料理→備忘録として載せています。


昨日はひな祭りでした。

娘二人はもう大きいので、

盛大に祝わず、

粛々とちらし寿司を食べた感じです。





さて、今年もひな祭りケーキにチャレンジしましたニコニコ

理想は、ひし形の3色のケーキです。


この3色のスポンジを作るために、緑のよもぎパウダー、ピンクのサクラパウダー、上に乗せる桜色のフィアンティーヌというのを買いました。



というわけで、粛々と作っていきます。

まず、ピンクのスポンジから。
天板で焼きます。
薄力粉にサクラパウダーを混ぜました。


し、しまった・・・!  ピンクにならないガーン

次に、緑のスポンジを作ることに。
先ほどピンクにならなかったので、
よもぎパウダーは多めに入れることにしました。

し、しまった・・・! 緑、入れ過ぎたガーン


リベンジ! ピンクのスポンジをもう一度作ることに。

さっきよりサクラパウダーを多めにしてみました。


結果・・・



ピンクは、ピンクにならないし、
緑は濃過ぎたし笑い泣き

来年は、ピンクじゃなくて赤いパウダーにして、
緑のパウダーはもう少し少なめにして作ろうと思いますショボーン
覚えておれるかな〜?


スポンジは失敗しましたが、
このまま作っていきます!


泡立てた生クリームと苺をスポンジの間に挟んでいきます。


桜色のフィアンティーヌをふって、
完成〜


今年は飾りはこれだけです。

この後、
四隅をカットして、
ひし形にしましたニコニコ
いつもは大雑把ですが、メジャーで計って切りました。


切り分けてから、上に苺をのせます。

食べるときは、こんな感じで切り分けました。
好きなサイズのケーキをチョイスできます。


見た目は、理想と違いますが、
美味しかったです照れ
スポンジを3枚焼いたので、
けっこうな量のケーキが出来上がりましたニコニコ

余ったケーキは切り分けて、冷凍しました。



今年はケーキ作りに力を注いだため、
ひなあられを買うことを忘れてしまいましたアセアセ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


イベントバナー