こんにちは、パン子です。


年末にどこを掃除したかを記録した備忘録です。やれる所までやる!が目標です。


では、今年最後の掃除備忘録です。

今回は、

    

コンロ下の引き出し

です。


3箇所の引き出しです。


コンロも汚れていますが、

年末に沢山使うので、

年明けにキレイにしますニコニコ



恒例の全出しをしてから中の掃除をします。

引き出しもはずします。



めっちゃくちゃ、ホコリなどがすごいです!

これを掃除機で吸ったり、雑巾で拭き掃除してキレイにしました。


引き出しと魚グリルの間も、ホコリがたまりやすいです。


引き出しのサイドも油が着いていました。



引き出しに敷いていたマットも久々にはずしました。

マットのおかげでキレイです。


掃除後、引き出しを元に戻して、

中に入っていたフライパンなども戻しました。



何も入っていないとキレイですキラキラ


狭小キッチンなので、
持つ物は減らして収納しています。



いつもはこう↓

洗剤はやむを得ずここに置いています。
食洗機が横にあるので、洗剤を入れる時に近くて便利です。ただ、間違えて食洗機に油を入れてしまったこともありますガーンなので、洗剤を移動させたいのですが、まだできていません。

マグネットは、引っ越してからくっつける場所が換気扇かここか玄関ドアしかなく、ここにしました。

お鍋フライパンは、書類ケースに分けて収納するのを憧れるのですが、スペースの問題もあり、The・重ね置きです。

油類の下は汚れないように書類ケースのフタを敷いています。使っている書類ケースとフタはダイソー品です。

一番下はいつもはこう↓

ぎゅうぎゅうです。
これ以上は物を増やすことができません。


スパイス用の引き出しもキレイにして、
元に戻しました。
よく使うものを手前にもってきています。

この引き出しは一度取り外して掃除をしたことがあるのですが、ソフトクローズ機能があり元に戻すことが大変だったので、今回ははずしませんでした。


今回も、引き出しをキレイにして、
スッキリ〜です照れ


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この1年、お読みいただきありがとうございました。
いいねやコメントもありがとうございました!
私からは中々コメントができずに申し訳ないです…

新年もよろしくお願いしますニコニコ
みさなさん、よいお年を〜パンダ

お店の人に「タツみたいでしょ?」と言われ、長〜い物を買いました。