こんにちは、パン子です。


小さなお家での暮らしを綴っています。


家族→私、夫、娘二人

お家→延床18坪、2階リビング。R3.1完成。

料理→備忘録として載せています。

天気予報の当たらない、変な天気が続いております。


お家を建てる時、

今の土地じゃない、別の土地で建築を検討している時期がありました。


狭小は狭小なんですが、

立地はいいけど、南と西に高い建物があり日当たりが悪く、でも、東と北は開けている、北東角地です。


何ヶ所か工務店さんに相談したところ、どこの工務店さんも、

「いい土地見つけましたね~、北の光は安定していて日中明るいですよー」

って言ってくれました。


けど、信じられなくて、

結局今の南側も日の当たる土地にしました。



で、狭小のわが家は、必然的に、日の当たらない1階の北側にお風呂と洗面所を配置しました。


窓を付けたのですが、お風呂と洗面所は、ジメジメの真っ暗いのを想像していました。



そして住み始めてどうかと言うと…



あれ?


明るいじゃないか〜い!

そして、ジメジメしないではないか〜い!


お天気の良かった昨日の洗面所です。

※ごちゃごちゃは気にせず…



朝日の当たらない朝11時頃



西日の入る夕方5時半頃



日が沈む前の夕方6時半頃

この後、どんどん真っ暗になりました。

日が沈むまで、照明無くても使えるくらいの明るさですニコニコ

洗面台上の窓の向こうはお隣さんの駐車場のため建物がないのも明るい理由です。

今の家に引っ越してから、
「北の安定した光」の意味を実感していますニコニコ

日中洗面所の出入りの時に照明を付ける必要がなく、スイッチを押す手間が入らなくて、面倒くさがりやの私には最高です。

ちなみに、曇の日の朝10時頃です。
曇でも、どこに何を置いているか分かるくらいの明るさです。

「北側で光入らないから窓あっても無くても一緒」と思ったけど、窓を付けていて良かったですニコニコ

そして、高い位置のFIX窓で良かったです。
外側は高くて掃除できないので、掃除をあきらめて掃除しなくていいよー口笛


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


イベントバナー