こんにちは、パン子です。


小さなお家での暮らしを綴っています。


家族→私、夫、娘二人

お家→延床18坪、2階リビング。R3.1完成。

料理→備忘録として載せています。


あらゆる物が値上がりし、

今まで買っていたものを見直すことにしました。


まずは、バター。

料理やお菓子作りでも使うので、いつも無塩バターを買って常備していました。


 

スーパーだと、1個当たり500円近くします。

昔は400円以下で買えていたのにショボーン



そこで、無塩バターはやめて、

バターのようなマーガリンにしました❗



 

無塩バターの半値で買えます!


中身は、



細長い棒状のマーガリンが2本入っています。

そう、この包み方、まるでバターおねがい


この、包み紙がバ…、マーガリンに食い込んでいるところなんて、
まるでバターのような❗


これを、塩ラーメンに入れました。
まろやかで美味しかったです。さすがにマーガリンはすぐに溶けました。


次に、ピラフを作るときにこのマーガリンを使いました。
いつものピラフと変わらない味ですニコニコ

このピラフを作るときにマーガリンを味見したんです…

そしたら、美味しくって!

そのままでもいける!!

こうなったらアレを作るしかない!

ってことで、

あんバターパンを作りましたニコニコ


①安いロールパンを用意します。
サイドに切り込みを入れてから、軽く焼きます。
↑これは焼く前。
バルミューダのトースターのクロワッサンモードで3分焼きました。
クロワッサンモードなら表面が焦げないよ。

②マーガリンを切ります。厚さは体の脂肪と相談で!


③パンが冷めたら、市販のあんこを入れて、マーガリンを突っ込んで、できあがり。
パンがあったかいとマーガリンが溶けてしまうので、パンが冷めてからがオススメ。
あと、食べる直前でマーガリンを突っ込みます!

焼き立てのパンで食べたいときは、焼いている間にマーガリンを冷凍庫で冷やしておきます。


あんことバターの組み合わせ、最高です!
マーガリンだけど…



パン屋さんであんバターパンを買うと高いです。
でも、パンを低価格のものしてお家で作ると、お得にたくさん食べられます。
あんこは高かったけど。


節約のつもりで買ったマーガリンだけど、
高カロリーメニューを作ってしまいました笑い泣き


最後までお読みいただき、ありがとうございました。