大坂城でウォーキングを楽しんだ後

天満橋駅に行こうとしていたのですが


前を歩く観光客について行ったら

谷町四丁目駅の方に向かって歩いていて💦

方向音痴なもので

全く気がついてませんでしたキョロキョロ




ふと目にしたNHK大阪放送局に

立ち寄ることにしました



その前に向かいにある

このビルも素敵ねぇと思っていたら


大阪府警察本部 本庁舎でした爆笑


web siteで確認したら

イベント情報とかも載ってました



観光客の波から離れて

NHKの建物に向かいましたが

誰も歩いていなくて

ちょっと緊張してしまいました


大坂城からずっと観光客だらけで

ツアー客を避けながら歩いていたのに

誰も歩いてないキョロキョロ


NHK大阪放送局のロビーには

自由に入って見学して良いと

聞いていたのですが


見かけによらず小心者なので

立ち入り禁止ですよとか言われたら


隣の博物館に入ろうとしたんですぅ

とか言えば良いかなどと

つまらないことを考えながら

入ってみると




ロビーにはたくさんの方がいらっしゃって

一安心ニコニコ


ほっとしたのと

お写真撮り放題だったのとで

浮かれてテンション⤴️したアラ還は


最近全く見てもないのに

朝ドラの写真をたくさん撮ったり

大はしゃぎ爆笑



たこやきコスプレのドーモくんとか



こちらのBKプラザも

無料で見学できます




入場券とかいるのかしらと

ここでも小心者のビビり発動したものでキョロキョロ

しばし様子を伺ってから

入りました照れ


アナウンサー気分を味わえるコーナーでは

お子様たちが真面目な顔で

アナウンサーになりきっていて

とても可愛かったです


フォトコーナーも充実していて

キャラクターたちと

ポーズを決める家族連れの横で

わんわんを撮影しました

他の写真には

他所様のお子達が写っているので

お見せ出来なくて残念キョロキョロ


もうエエ年になっている

ウチの子供たちが

幼い頃にTVにかじりついて

夢中で見ていたのを思い出しました


懐かしすぎて

ちょっと泣きそうになりながら

たくさん写真を撮りました

ちびっ子たちが喜ぶ横で

怪しすぎるキョロキョロ



こちらの展示に張り付いていたのは

大人たちでした

それぞれの世代の

キャラクターに釘付けおねがい




専用のエレベーターで9階に上がると

スタジオの見学ができます


運が良ければ

収録中の番組が見れるようです


効果音の体験コーナーなんかもありました


奥には光る君への展示がありましたが

残念ながら

撮影不可でした




手前の方の展示は撮影オッケーでした





一階に戻ってこちらのパネルを見て





絵葉書を頂きました




大阪城ほど混んでいないし

大人でも十分楽しめる

NHK 大阪放送局


行って良かったですおねがい







まだ 続きます爆笑