今日もまたおばさん(=私)の思い出話です


もう退職してから

3年以上経ってしまっておりますが


さらにもっと昔、、

20代の頃にいた部署の同僚たちの

ランチが個性的でした


すごいと思った同僚のランチ


🇳🇿


ニュージーランド人の同僚は

来日して数ヶ月の間ずっと

ランチタイムには

袋パンとにんじんスティックだけ

食べていたけれど






日本人の彼氏ができてからは

彼氏が作ったおにぎり弁当を

食べるようになりました

海苔は人間の食べるモンじゃないって

言うてたのにキョロキョロ




そしてその後

イギリス人と付き合うようになってからは

また袋パンを食べるようになり

にんじんはスティックじゃなくて

丸ごと齧っていましたびっくり







🇰🇷🇺🇸


韓国系アメリカ人の同僚は

いつも同じトンカツ弁当を

何年も食べ続けていて




大きなサイズのペットボトルの

ダイエットコークを

飲んでいました




こんな感じのデザインの

ペットボトルだったような気がするけど

いつもの記憶改竄ですかねキョロキョロ


朝からチビチビ飲み始めて

帰る前にラッパ飲みで

プハーって飲み干してましたキョロキョロ




🇮🇪


アイルランド人の同僚の

ランチは水だけ💦





帰りにお酒を飲むために

カロリーコントロールをしているのだと

言っていましたキョロキョロ


居酒屋の雰囲気が大好きで

毎日通ってたけど

ツマミは一切食べず

岩塩を舐めてましたびっくり




🇬🇧


イングランド出身の同僚は

近所にあったチェーンのお弁当屋さんの

のり弁と日替わり弁当を

交互に食べ続けて


容器を捨てるのが忍びないと

毎日洗っていたけれど

お弁当容器の使い道なんて

そうそうあるはずもなく

お土産のショートブレッドを

コレに入れてくれたわ爆笑




「ボクはココのオベントウが

ダイスキ ダケド


ゴミイッパイ出スナラ

モウ食ベラレナイ


ボクのオベントーバコに

イレテクダサイ」


と片言の日本語で交渉して


持参したタッパウエアに

その日のお弁当を

詰めてもらうようになりました

日本人の同僚が交渉した時には

本社からの指示でだめなんですと

断られてたんですけどねキョロキョロ


当時は

environmentally friendlyな

彼の行動を説明しても

あまり共感は得られず

ふーんっていう反応が多かったです







投稿ネタに乗っかろうとして

なんか違う話になってましたキョロキョロ







すごいと思った他の子のお弁当

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する