今日は大仏の日


関西在住者にとって

大仏といえば東大寺


ということで


取引先の

オーストラリア人ご一行様との

奈良観光の思い出です




柱のくぐり抜け


東大寺大仏殿の中にある

木の柱の1つに

大仏様の鼻の穴と同じ大きさの

穴が空いています


「招福の柱」と言われているようで

修学旅行生たちが

キャーキャー言いながら

順番にくぐっていました



なんかご利益がありそうな

気がする〜と思って


柱のある位置が鬼門になるため

邪気を逃がす意味で

穴を開けてあるのだそうで

元々はご利益関係なかったとか?

(皆様ご存知のことかしらキョロキョロ)


ウチにホームステイしていた

カレンさんに

勧めてみましたが


通れなかったら恥ずかしいので

辞めておきます

流暢な日本語で断られました


カレンさんの上司とその妻は

ノリノリで列に並び


まずは妻が意気揚々と

頭から突っ込んでいきましたが


控えめに言っても

小柄なカレンさんの1.5倍のサイズ感のため

挟まったまま動けなくなって


カレンさんが前から引っ張り

私が後ろから押す羽目になりました


大笑いしていた上司は

怒った妻に

あんたもやりなさいムキーと言われて


怒られた小学生のように従順に

柱に向かいました


もう一度

前から引っ張り

後ろから押す羽目になり

こっちがシンドイねんけどーえーん

ってなりました


その様子をビデオに撮って

爆笑する妻

周りの修学旅行生たちにも

激写されてたから

卒アルとか学年だよりに載ってたりして爆笑



出張する夫についてきてただけの妻が

1番楽しんでました爆笑


めっちゃ我がままで

USJ連れて行ったり

京都案内したり

3日間相手するの大変やったわキョロキョロ





あなたもスタンプをGETしよう