寒暖差が激しい今日この頃…

皆様どうお過ごしでしょうか…?


今日から2年次【第1クール 単位修得試験

と言うことで…今回試験を受ける科目について!

綴っていこうかな〜と思いますニコニコ




今回、履修登録していた科目(合計:6科目)

通信授業

・Web制作入門「第15回」

『2』『100』『レポート試験』

・色彩心理学「第15回」

『2』『200』『レポート試験』

・コミュニケーション概論「第15回」

『2』『100』『レポート試験』


・異文化コミュニケーション「第15回」

『2』『200』『Web試験』

・暮らしから見る福祉「第8回」

『1』『200』『Web試験』


メディア授業

・社会科学「第15回」

『2』『200』『Web試験』


そして、第1クールで受ける科目(合計:3科目)


・色彩心理学『レポート試験』

・コミュニケーション概論『レポート試験』

・異文化コミュニケーション『Web試験』


受けない科目の理由について(合計:3科目)


・Web制作入門『レポート試験』

    まず、1節の中で学ぶ内容が本当に多い。

    内容自体は1個1個に焦点を当てている形なので

    難しい訳ではなく…ただ多いだけです。

    今の時点で半分も出来てないです。

    今まで勉強した科目とは違い新しく新鮮で

    自分は面白いな〜と思ってます!

    なので、1クールで終えられる内容数じゃない

    第3or第4で【単位修得試験】を受けます!

・暮らしから見る福祉『Web試験』

    福祉の話になるので、内容自体が難しい。

    多分、社会人の方だと簡単だと思いました…。

    第8回と短くはあるものの、やる気が出ない悲しい

    一応、ほとんど出来てはいるので…

    第2クールで【単位修得試験】を受けます!

・社会科学『Web試験』

    まぁ、分かってはいましたが…難しい。

    説明が丁寧で分かりやすいですが…多い。

    自分は知らなかったのですが、この科目は

    2クール間、勉強するものだったらしく

    必然的に第2クールで【単位修得試験】です。




以上が今回、第1クールで受ける科目と

受けない科目、その理由でしたニコニコ


それでは学友の皆さん
一緒に単位修得試験頑張りましょう💪😊
最後まで見て下さりありがとうございました!