前から1度食べてみたいと思っていた 青木さんの ケーキ。


青木さんはもとアナウンサーの雨宮塔子さんのご主人。

パリのお店はとっても人気だそう。


パティシエブームもすっかり定着。

美容師にしてもパティシエにしてもヘアメイクさんにしても

男性だとかっこよく見えちゃうから不思議。 


今日は日比谷で用事があったので丸の内のお店によってみました(^-^) 

有楽町の新国際ビル1階に構えるお店はいつもお客さんで

いっぱい!!

のはずが・・・


平日の午前中のせいかすいていました。(ほつ!)


ケーキにしようと思ったけれど

チョコレートと焼き菓子をチョイス。

そしてお楽しみだったアズキショコラクロワッサンラブラブ

おいちいいいいいいいいいい!!!


久しぶりに パンで得たかなりの感動!

 


         サダハルアオキ



パティスリー・サダハル・アオキ・パリ  patisserie Sadaharu Aoki paris
 東京都千代田区丸の内3-4-1  新国際ビル1F
 TEL:03-5293-2800
 営業時間:11:00~21:00


Happy New Year 2007


いのしし


遅くなりましたが・・・・(って遅すぎっ! すいませーーーーん(´_`。))

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。


年末年始は相当ゆっくり過ごしました。

というかDVDの見すぎで頭が痛くなった・・・・情けない。


何でもほどほどにですね(笑)


体調もあまり万全でなかったので

食べる量も抑え目に・・・・。


でも12月の暴飲暴食のせいで2キロ増(涙)!


正月にダイエットなんて普段はありえませんが

あ~な~た~は・・・・体調が悪~い!悪~い!

っと自分に暗示をかけ・・・・・

おかゆだの・・・りんごだの・・・・食事を軽くすませたら

なんとか1キロ減o(^-^)oに成功。


は~~っ・・・もう 増えるのは簡単だけど

減らすのは死ぬ思いです!


さ!気を引き締めてこのまま更にマイナス1キロ減実行!!


さて、今年は年女のワタクシ。

↑のいのししちゃん。 ITOYAのレジ横に売っていたのを

見つけ思わず買ってしまいました。


おきあがりこぼし?になっているので

倒しても倒してもおきあがるので~~すビックリマーク


ふふっ・・なんか私みたい・・・

と思ってついついお買い上げ。


今年は更に仕事の幅を広げてがんばっていきたいと思います。

皆さんも素敵な1年になりますようにキラキラ









すっかりご無沙汰のブログ(*゚ー゚)ゞ。


クリスマスに神戸で仕事があり20日に自宅をでて以来

やっとこさ!先ほど自宅に戻りました新幹線

神戸でお仕事でお世話になった皆様どうもありがとうございました!


皆様のお陰でクリスマスイブイブもイブもクリスマスも!

コーヒーお茶でお仕事させていただき感謝です(^-^) 

まだ関西弁が抜け切らないわ・・・。


しかし・・・年末の忙しい中、

自分で自分の首をさらに締め付けるスケジュールあせる

を組んだばっかりに気がつけば・・・今年もあと1日に・・・(笑)


自宅に戻るとご近所さんたちは門松が既に飾られてるというのに・・・

我が家の玄関には堂々と

トナカイが待ち受け・・・

自宅に入るとキラキラ光るクリスマスツリーたち・・・・<( ̄□ ̄;)・・・。


いかん!

いかんです・・・・・・・・・(ノ◇≦。)

明日中になんとかしないと・・・(笑)


とはいえ病み上がり。(笑)

実は昨日は急に体調を大崩しし

もしや?ノロウイルス?状態・・・。

でもなんとか今日は熱も下がりお昼には最後のお好み焼きを

食べ・・・・・(食べるなよ~~~~)元気に新幹線にのった私です。


今年お世話になった皆様!

本当にありがとうございました。


明日はきっと掃除に追われ・・・

ブログを更新できるかどうか不安なので

今のうちに御礼を言っておかないと・・・とバチバチ!

とパソコンのキーをたたいております。


こんなワタクシですが来年もどうぞ宜しくお願いいたします。






週末はウ"ァークスイート箱根 で。


ちょうどTSUTAYAが週末半額だったし・・・

DVDをたんまり借りて おやつも買い込み・・・

温泉に入ってはごろごろ・・・・と週末を過ごして参りました。


ここはプリペイド式の別荘というのでしょうか・・・

箱根だけでなく、軽井沢や伊豆にもあるので嬉しい。


ホテル滞在と違ってお部屋が広い!

自宅のような(って自宅より広くてゴージャスですが・・・)空間で

キッチンも温泉もついてるのでかなりリラックスできます。


フロントで雑誌や本、ビデオやDVDもかりれる上

おもちゃの貸し出しもあり息子はレゴ青いバケツをと

トムとジェリーをかり・・・

主人は「海辺のカフカ」私は雨宮塔子さんのエッセイ本を読みました。



久しぶりに大涌谷に行ったら

強風な上寒くて震えながら↓黒たまごにかぶりつき・・・


黒たまご




箱根園の水族館でうちのサカナくん(息子)が

魚をたっぷり観賞。


温泉はやっぱり気持ちよかったラブラブ

けど・・・体重は増量中。


正月明け・・落とすのに苦労しそうだわ・・・。


今日の夜は ママトレーダーかおりん様 にお声をかけていただき

都内で開かれたパーティーへ。


とても有名な茶道家や食空間プロデューサーの方を

目の前に緊張しつつお話に聞き入ってしまいました。


食空間プロデューサーのK先生は

私がテーブルコーディネートに

興味を持ち始めた頃以来の大ファン。

色んな展示会に出かけては

あ!素敵なコーディネート!

と思って名前を見ると必ずこの先生のコーディネート。

初めてお目にかかれて本当に嬉しい!


そして茶道家の先生。

お話を聞く前においしい茶菓子をいただき

先生じきじきにお抹茶をたてていただきました。

おいしゅうございましたお茶


その後お話をお聞きしたのですが・・・

とてもとても興味深い上、共感する部分が多く

話を聞きながら まるで キツツキのように

うなづきまくり そのへんの オバサン状態と化しておりました。

見られてなかったのか・・・友人達からはつっこまれなかったわ・・・

良かった。。。笑。


茶道家の先生はお茶とはなんぞや・・・というお話などを

中心にされていましたが、30歳の男性。

話ぶりから頭の良さがにじみでておりました。

若いのにすごいな~~っとすっかり関心。


素敵な方の話を聞けただけでも満足なのに・・・・

その後素敵な場所でお食事もでき

もう夢のような楽しい夜でしたラブラブ


言いたいけど 内密なパーティーだったので

写真も詳細も言えないのが残念っ。





     オリジナル茶  

     コーヒー2006 Christmas teaコーヒー


ここのところ クリスマスが近いせいか各社たくさんのクリスマスティーが

販売されてますね(^-^) 楽しみにしていらっしゃる方も多いのでは?と

思います。


こういったものは買うもの!と

いう意識を持ってる方がほとんどだと思いますがよっぽど凝ったもので

ない限りオリジナルティー作りは簡単にできます♪


材料はベースにする紅茶とブレンドするためのハーブ類たち。

紅茶は何でもいいと思いますがもともと香りがきつすぎるようなお茶は

あまりお勧めでないかもしれません。


あくまでお好みですが

ベースにする紅茶はアッサムニルギリがお勧めかと思います。

最初から甘ーいフレーバーがお好き!という方は

キャラメルティーバニラティーをベースにするのもおいしいですよ!

私はアッサムを多めに好きな茶葉を混ぜ混ぜ・・・


ハーブ達はカリス成城でいつも買っています。

今年混ぜたハーブは


・シナモンスティック

・コーンフラワーホール(矢車菊)

・マリーゴールド

・ヒースフラワーホール

・オレンジピールスイートカット


です。ヒースフラワーホールなどは美白効果もあるのですよ!

量はそれぞれお好みですが

何事もやりすぎは厳禁です(*^ー^)ノ

多すぎないように気をつけませう(^人^)


シナモンスティックは折って混ぜますが

これが多すぎるとかなりきもちわるーいお茶になるので

要注意です。目安をいうと30gくらいに対して1本はいれすぎかな。


これらを混ぜ混ぜして・・・

最後に華やかさを出すために

スーパーのお菓子作り売り場などにある

シルバーの丸い玉「アラザン」を混ぜ混ぜして出来上がり!


オリジナルティーは3・4日すると味も香りもよくついてきますよ。

オリジナルティーを作って

世界で一つだけの紅茶

贈り物にしてみては

いかがでしょう??




ナッツティーイメージ


今日のお茶は 韓国のナッツティー。

韓国旅行で買って以来お気に入りのお茶の一つ。

寒くなると 飲みたくなる不思議なお茶。



ナッツティーパッケージ


こういうパッケージのもので中に粉が入っていて・・・

マグに注いで湯を注ぐと・・・




ナッツティーアップ



出来上がり!

韓国語の説明で何を書いてあるのかちんぷんかんぷん・・・

でも絵によると・・・ナッツが4種類。


松の実、ピーナッツ、くるみ?などが入っている模様。

ちょっとだけお砂糖をいれると 中国のピーナッツスープにそっくり(^-^) 



今日もまた銀行で見つけてしまった。


ど・・・どうしよ~~~ガーン ブルブル・・・・・。



見つけたのは・・・

お金キャッシュカード お金


おおおおおおおお・・・・・・( ̄□ ̄;)!!


しかも毎回ひとりでいるときに限って見つける。

今日で3回目。


そのままにして去るのはこわいので

ついついATM横の電話の受話器をあげる。


言われるままキャッシュカードを読み上げ

同じように右横にある投稿箱に入れるよう指示をうけ

終了。


銀行でお金を下ろす時、通帳だのかばんだの・・・

おき場所に困り目線の上の部分に置く人が多いのかな。

毎回見つけるのはその場所なのです。



皆さんも お気をつけくださいまし。。。。



クリスマス玄関


クリスマスにむけて・・・

重い腰をあげ先週玄関、お庭をクリスマス仕様に。

夜もほんのりキラキラ光っている我が家です。

毎年早くやらねば・・・と思うのですがなかなか・・・・(笑)


今年のクリスマスはどうしようかしら??

なんて思っていたのですが

3日間神戸でのお仕事を引き受けました~飛行機

ご~~~っ・・・・。移動移動・・・。


そういえば関西在住時代のクリスマスといえば

もちろん神戸で過ごすクリスマスが定番。

道も大渋滞してた記憶が・・・車 うーん、懐かしい。


クリスマスのお仕事はいいけど・・・・

ああああああ・・・・( ̄□ ̄;)!!・・・・・

そう・・・その前に年賀状早くしないと。ね。

うっあせる


それに・・・大掃除汗


掃除はこまめにやってるのでいいのだけど

私の場合気がついたら物が増えているので

時々いらないものを処分するのが自分の中での大掃除。


そ・・・そんだけお買い物してるってことかしら・・・・

ははは・・・・ワンピース



先週少しいらないものを捨てたけどまだまだ

クローゼットは要チェックだわ。


毎回!クローゼット中の洋服を全部捨てたくなる衝動にかられるの。。。

だったら常々整理しろよ~~~なんて思うも

もう何年も同じことの繰り返し。

学習効果のない私。いい加減ここの部分の成長をしなくては・・・


来年はもうちょっと整理上手になりたいな。


クリスマスに向かってどころか・・・

年の瀬に追われて・・のタイトルの方がよかったかしら・・(笑)

ジンジャーティー


昨日も今日も寒い東京。

この時期になると必ず飲みたくなるのがジンジャーティーコーヒー

寒い日のお気に入りメニューでございます(^-^) 


体を温める効能のある 「しょうが」をたくさん加え

鍋でちょっと煮込んだらできあがり。

喉の痛み、風邪にも効果があるほか

冷え症にも抜群の効果を発揮!


生姜は生のものをスライスして入れることもあれば・・・

ドライのものを使うことも。

え?こ・・・・こんなに???と思うくらい しょうがをたくさん

入れるのが自分流ニコニコ


ジンジャーティーのベースはロイヤルミルクティーですが

そのおいしいロイヤルミルクティーを作るのに欠かせないのが

茶葉。


もう何年になるのだろう・・・

結婚する前からだから10年以上??? 

ひゃ~~こわいっ!若かったのね・・・私も・・・・(笑)


ルピシアさんで販売しているシロニバリという

コロコロしたCTC製法の茶葉を愛用しております。


これを使うととってもコクがあるおいしいロイヤルミルクティーが

できますよ!スパイスもおいし~~のだ音譜


今年の冬もたくさん楽しいお茶時間が待っていそうだわ・・・(^-^)