なかなか進まない

 

【心理学基礎】

 

ですが

 

やはりこの科目は

 

捨てることにしました。

 

 

もともと

 

【社会学概論】
【心理学基礎】
【考える力をつける
(ロジカル思考力)

 

は捨てようと思っていたのですが

 

次のカモシュウまで

 

少し時間ができたので

 

【心理学基礎】

 

に手を付けてみたのですが

 

ちょっと無理でした。

 

 

まず最初に

 

動物実験のことが出てきて

 

それを読むのがつらく

 

そこで一旦断念。

 

少し読み飛ばし

 

先に進みましたが

 

読むのがとても苦痛なので

 

単位の為だけに

 

苦痛な勉強をしても

 

なんにもならないと思い

 

はやり捨てることにしました。

 

この3科目を捨てて

 

卒業までに

 

単位が足りないようであれば

 

興味のある科目に

 

課金(追加履修)するか

 

資格で補充するつもりです。

 

 

あと

 

【産業能率大学とマネジメント】

 

ですが

 

みなさんこれどうしてます?

 

単位を取っても1単位だし

 

ほかに1単位がないので

 

これだけ浮いてしまう。

 

そして1単位の割に

 

リポートは記述が多くて

 

時間がかかる。

 

 

単位的には無駄ですが

 

やはり産能短期大学に

 

入学したからには

 

学んでおくべきかなぁとも

 

思っています。

 

どうしよう。

 

 

こちらは卒業前まで

 

保留にしようかな。。。

 

 

 

・・・と言うことで

 

前回提出した

 

【会計の世界史】

 

のリポート提出で

 

1年次で

 

カモシュウを受ける予定の

 

リポート提出は終わりました。

 

 

 

このあとはしばらく

 

ビジネス実務法務

 

の試験勉強をして

 

就活に力を入れたいと

 

思います。