勤務先の時差出勤が始まりました。私は張り切り過ぎてしまって、さらに少し早めに出勤してしまい、ちょっと早過ぎるよと上司に言われてしまいました

山手線を使ってるのですが、時差出勤やテレワークの声が大きくなった休暇取得の週辺りから心なしか電車の混雑が緩和されてるような気がします。
さて、前回は前泊した記事をUPしました↓
翌朝、やはり無料シャトルバスの出発時間には間に合えないと思ったので京急の始発で出掛けるように準備しました。
ホテルのチェックアウトはルームキーカードを機械に通すだけ。ホテルを出ると同じような方がスーツケースをガラガラさせながら歩いてます。その方の後をついて行ったので、来た時の道よりも近道でより早く大鳥居駅に着く事が出来ました。ホームには始発に乗る人がたくさんいましたねー
羽田空港に着いたのは5時半

機械でチェックインすると、アップグレードの画面が出て来たので操作を進めるとクラスJの2Aが残ってた❗️窓側の席派なのでラッキーでした✨
このpicだと人は写ってませんが6時前とは思えない程の人の多さでした。そういえば元々、沖縄もこの時間に出発する予定だったなぁー🛫
機内から。機体が真っ白な飛行機を見つけました。JALなんでしょうけど、これから色付けされて嵐JETとかディズニーJETとかになるんでしょうか??不思議だったのでパチリ📸してみました。
朝焼けの東京湾🌅
北九州便はファーストクラスがないのでクラスJから始まります。今回は前から二番目、それも富士山🗻が見える側のA席が取れたのでかなりワクワクしてしまいました

前後の方も私同様かなりはしゃいでました



息を呑むような朝日でした☀️
もこもこ雲海が広がります☁️
あ、
富士山ーーー🗻
ここ最近ではベスト富士山🗻
この席に座れてよかったー

朝から絶景が楽しめて満足でした

クラスJの追加料金以上に楽しめました

さて、無事富士山も見る事が出来て落ち着いたので、空港で買った朝ごパン🥪
つきじ丸武の玉子焼サンドにJALのコンソメスープ
目一杯、朝の空の旅を楽しみました

もしかしたら、降り立つのは初めてかもしれない北九州空港🛬
いつも車で横目で見ながら通り過ぎる空港です。
埋立地にある空港で、この日は天気もよくて着陸時の爽快感を存分に味わえました。
メーテルさん。空港のあちこちにメーテルさんのお姿がw確か、メーテルロボットも空港のどこかにいて案内嬢をしてるはず、、、残念ながら撤去された模様。小倉駅には車掌さんがいましたが隣にいかにもな怪しいおじさんが朝から飲んでいたので画像撮れず、、、
松本零士さんは北九州で育った関係で、街を挙げての銀河鉄道999というか漫画推しなんですね。生まれもそうだと思いこんでたのですが、調べたら、生まれは久留米市なのを知りました。
小倉祇園の山車の展示。
北九州空港、もう少しがらーんとしてるかと思いきや、そこそこ賑わってました。ただ、ここの空港は繁華街に遠いのです。小倉までは高速バスで出る事になります。福岡・博多へは深夜便しか直行バスがなく、小倉まで出ての移動になります。
まずは小倉までと直行バスに乗ったら、補助席まで使っての満席でした
たまたま目の前が空いてたのでそこに座れてラッキーでした🚌

そうそう、福岡では普通に在来バスが都市高速に乗るのですがこれ普通かと思ってたら、あまり普通じゃないらしいですね。
空港から小倉までの高速からの風景もバスだと車高が高いので、また楽しめました。そして小倉まで意外と時間がかかるって事も知りました

空港でレンタカーを借りる方が多かったのは、コロナの影響なのか、家族での移動ならレンタカーの方が安くて身動き取りやすいからなのか?謎でしたが小倉まで遠いのならレンタカー借りるのも手かもしれないなと思ったり。
モノレール🚝がJRの駅に突っ込む形の小倉駅。
まさにステーション呼びがふさわしい。
時間があったので駅の周りをちょっとだけ散歩しました。私は新卒の頃、小倉で働いてたのです。
この横断橋からの景色はその頃から全く変わってしまってしまってました。四半世紀前位にwこの同じ場所から撮った写真🤳があるのです。だから、同じ地点で写真を撮ってみたかったのです
建物も若干変わってますが看板が総入れ替えですね。当時の写真は今はない会社、名前が変わってしまった会社のオンパレード。

私が働いてた頃はそごうが出来たばかりでまだモノレールが小倉駅に乗り入れてない時代でした。そごうもなくなり、駅前のテナントはその後入れ替わりの繰り返しで寂しくなってます。その代わり、駅はキレイになって近未来の建物のようになってます。
ちょうど、モノレールが駅に吸い込まれていくところを収める事が出来ました🚝
折尾駅も変わってしまってた
これ、最上級にびっくり❗️

ここでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私はなんとも非効率な移動をしているのです

北九州空港に降りたのなら、別府に行くには小倉から特急ソニックで別府に向かう方が断然近いのです。しかし、今回は博多で母、妹と待ち合わせしてる上にソニックのチケットを買ってもらってた為、小倉駅で待つのも中途半端な時間だったので博多に一旦向かうことにしました。
もちろん、博多駅で一旦改札口出ましたよ〜
次回はやっと別府に辿り着きます

pandan
