昨日は3/11でした。

私は東日本大地震が起きた2011年、9年前の1月からamebloにてblogを始めました。

3月11日の事。

当時はまだ福岡在住、在勤でした。当日ある研修を受ける為に東京にいて、あの大地震に遭遇し、日帰りで帰って来る予定が羽田空港が封鎖されたのでその日のうちに帰る事が出来なくなりました。

当時の事をどんな風に書いたのだろうと今日読み返してみたのですが、表面的な事は少し書いているのですが、本質的な事や自分自身の事はほとんど書いてないのです。

何度も同じ話を周りの人や知り合う方に散々してて、今でも文章にしようと思えばいくらでも書けるのですが、、、これからもこういう場で書く事はないと思います。

そして、当時のブログに記してる事はもうあまり記憶にない事なんです。9年も前の事ですから。

記録に残してないことの方が記憶に残ってるというのがなんとも皮肉。

それでも、記録として、備忘録として、書き綴って行こうと思います。

来年までameblo続けてたら10年経つ事になります。

その時にはまた大地震の事はもちろん、今年のこの大混乱の事もひっそり、心の中で振り返ろうと思います。

それにしてもamebloアプリの劣化バージョンアップ使いにくくないですかえー?

ところで、、、2011年の夏頃まで読み返しててある事に気づき、苦笑しました。

その年の夏も別府へ行ってましたw

どうやら杉の井ホテルの新しいフロア(当時)に宿泊したという事を記事にしてました。母方の里が大分なので別府・湯布院は毎年どちらかに行ってますね、多分。

さて、2020年冬の別府シリーズ、この記事が最終となります。

前回はdinner🍽の記事でした↓

明けての翌日ですが、朝早く起きてジムを使って、朝一の露天風呂へ行こうと考えてました。

しかし、昨日はあんなに晴れてたのに、予報通り夜半から降り出した雨でテンションダウン⤵️のっそり起きて露天風呂だけ入りに行きました。

屋根の間から雨が降り込むほど雨足が強かったけど、露天は全部制覇しました。

ザボン風呂、よかったなぁ〜にやり

ホテルはそこそこ宿泊客がいらっしゃったはずですが部屋付けの露天風呂がある方はそちらに入られてるのか、露天風呂であまりご一緒する事がなく、独り占め出来てよかったです。

別府は部屋に露天風呂が付いてるホテルや旅館でも大浴場の露天風呂があって、それが色々楽しめるので、たくさん入れるのが魅力ですね。

さっと身支度して、少し遅めに朝食に向かいました。


こちらのホテルは4階がレストラン&バーフロアになっており、入り口あたりがオールデイダイニングエレメンツ、そして奥のカウンターがアトリエ、バーという3つのエリアで構成されてます。

エレメンツ、テラスと室内合わせて110席と広々としたダイニングでした。雨模様だった為、もちろんテラス利用は出来ませんでしたが、晴れの時はぜひテラスで朝食を取りたいですねウインク


朝からまた欲張りしてしまいました💦

特筆すべきはサラダ🥗‼️

人参とかそのまま食べられて、何もつけなくても美味しかったです❗️本当に土の香りがするお野菜をいただけました。



※メニュー画像はHPよりお借りしました※

メインはエッグベネディクトのチョイス。
具材は2つ選べたのでほうれん草とサーモンにしました。選択肢に中華粥があった記憶なんですが、このメニューには載ってないですね。インバウンド客用なのかなと思いました。

スイーツを含むメイン料理が選べて、ブッフェから好きなものを取って来るというテーブルブッフェスタイルのモーニングですね。

遅い時間に行ったので食材が余ってたのか、ラストオーダーを聞かれる時によろしかったら追加でスイーツはいかがですか?と聞かれましたゲラゲラ

私はフレンチトーストをいただきました。

ブッフェのモーニングなんて、遅い時間に行くと大抵もう食べ尽くされて補充もされてない料理も多かったりするのですが、そういう事もなく、余ってるからとサービスしていただくのなんて初めてです。

そして、最後までゆっくりとTWG別府ブレンドをじっくり味わう事が出来ました。

このホテルの空間は漂っている空気が違ってて、その中を時がゆっくり流れているようでした。

※プールでお見かけした素敵ファミリーですが、ディナーモーニングともにまたお見かけしました。どうやら過ごし方が一緒の時間帯だったようです。もう私の脳内では〇〇祭りでしたー※

エレメンツの中の画像撮り忘れてたので、いくつかHPからの拝借画像を貼っておきます。


このソファーが母が一体いくらすんのよ!?と呟いていた竹籠ソファーです。

この作りも斬新ですよね。



天気がよければこの絶景テラスで朝食を楽しむことが出来ましたぼけー

チェックアウトして、またベンツタクシーで駅まで送ってもらえました。帰りは希望乗車時間の30分前に配布される整理券をあらかじめいただいておく方が無難です。

別府駅は数年前に改装されたらしく、それまで何もなくて不便な駅だった記憶ですがお土産物屋から唐揚げ店、名物のだご汁、とり天などが食べられる和食レストランなど出来てました。お腹いっぱいでそちらのレストランに寄れず、郷土料理を食べられなかったのが本当に残念ですねー

唐揚げ店はたまに東急東横の地下にポップアップ店として登場するなつま屋が入ってましたよ〜




しょっちゅう行ってる感のある別府ですが、最近色々なお洒落なホテルが増えて、また行く楽しみが増えました。

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ、また再訪問したいなと思います。




最後に今日寄った西新宿にてパチリ📸




LOVEって何よ!?


こんなご時世、ついこう思っちゃったりぼけー

早く、この状態から抜け出して、キャンセルなどの心配などなくして、あちこち旅行に行けるなんて事のない日常に戻りますように‼️


次回の記事は別府からの引き続き、福岡帰省の中道シリーズになります。


pandanパンダ