先月の福岡に帰省した時のあれこれを備忘録がてら書いてます。マスクこそしていたもののまだのんびりしてました。福岡の地下鉄でマスク付けてない事でトラブルがあったのもこの頃ですが、毎日出掛けて食べて呑んでと、現時点での感覚とちょっと違うかもしれませんがご容赦下さい。


↑の記事の次の日、また母と妹と三人で大濠公園近くのイタリアンへランチに行きました🍽

以前は西公園寄りにあったのですが最近移転したようです。


ここは福岡でイタリアンに行きたいと言ったら、ここかな〜と思うほど気に入ってました。が、移転したからなのかわかりませんが、以前とは全体的に少し違う印象を持ちました。トトに行くの凄く楽しみにしていたのでちょっと残念ですしょんぼり

まずはお店の外観から。


新しい場所は大濠公園の外堀側のTHE APARTMENTに入ってます。ここが出来たばかりの頃か?一時JTBとJTBがやってるランステもどきがあったのですがすぐ撤退したところかなぁ。

福岡で大濠公園が東京の皇居と同様、ランニングの聖地と言われるのにランステが根付かない理由。

まず比較的公園に近いところに住んでるランナーもそこそこ多いのと、お金をかけてランステに寄るくらいなら走って大濠公園まで来てまた走って帰るランナーがほとんどだから。あと、少し安いロッカーを使うか、地下鉄のトイレで着替えるランナーがほとんどだからですね、多分。私はその安いロッカーで着替えるか車で来てゴソゴソしてましたwが、その駐車場で事故ってしまい凹んでしまいました、、、


トトは予約入れてないとまず入れません。

この日も事前に予約を入れるとテラスのみ空いてますと。

この左側のところがテラスです。


ちょっと早く着き過ぎたので、5分ほど外でプラプラしてました。

目の前にはちょうどボートハウスがあります。


テラスはこんな感じ。

窓側は眩しいのかブラインドが下がったままなので大濠公園の景色は楽しめません。

ここで気になったのが、どこかから臭いがして来るのです。どこかって公園に決まってるんですが、、、

お店の方に聞くと「公園からの臭いなんです。(だからしょうがありません)」と返答。ちっともすまなそうじゃないんですよ。

まあ、料理が出て来るにつれ、そしてテラスにも人が入って来て満席になる頃には気にならなくなりましたが。


ビールはモレッテイを頼みました。

ここでも、あれ?見たことないラベル?と思って、「いつもの見慣れたのと違いますね。」と聞くと「あー、色々ありますからね!」とバッサリ。モレッテイは会社名で種類が色々あるのはわかります。だったら説明も加えてもいいんじゃないかな。

ここでこの方と話すことはなしにしようと思いました。一言一言ばっさりって接客業でありえん。たしかに当日お店はバタバタしてましたけどね。


フリットやらミートボールやら生ハムやら。


私は松の実とチーズのペンネ。

なんとペンネのジェノベーゼ風。

こういう斬新なのがトト流。


魚のグリルにしました!

鰤、平目、アオリイカ、結構肉感たっぷり🐟

真ん中のビスケットみたいなのは、世界三大珍味の一つのカラスミを揚げたもの。

レモン🍋はもちろん国内産、糸島産のもの。

心置きなく絞る事が出来ます。


久々にトトのメインでお魚を頼みましたが正解でした🐟

やはり、トトという名前だけあって、お魚が得意なのかもしれません。


デザート。

これがトドメでした。

普通にプリンとアイスなのですが、、、

アイスがホワイトアスパラガスだったのですショック

これは出す前に一言言って欲しかったぼけー

確かに事前に嫌いなモノ聞かれますが、ホワイトアスパラガスはあえて言いません。よく出て来る食材ではないからです。

きっと今はしりの食材だから使ったんでしょうけど、むしろ自信作なんだと思います。でも、ホワイトアスパラガスのアイスってちょっとチャレンジャーだと思いますえー?

私は我慢ならずに「ホワイトアスパラガス使ってるのなら、せめて出す前に言って欲しかった。出す前だったら外して欲しいと言えたから。」と言ってしまいました。

それを聞いたスタッフは「はぁ、、、(そんな事言われましても、、、いちいちさっきからうるさいおばさんだなうーん)」という態度なのも気に食わなかった。

母と妹からは「そんな事いうのやめたら、感じ悪いよ。」とは言われましたがえー?

二口食べてみましたが食感も味も苦手、、、で、口いっぱいにその香りが広がります。

無理、、、

アイスは残して、皿の上で汚く溶けていきました、、、えーん

プリンは私好みの固めなプリンで機嫌は治りましたw

ちなみに、私はグリーンアスパラガスはとっても好きなんです。人の好みって色々ですね。

という、話を友人にしたら、元々お客さんが多いからか接客はあまり、、、て感じだったよという話になりました。

今回気になったのは、店が大きくなったからか、スタッフがインカム付けて動いているのが気になりました。そこまで広くなった訳ではないのに。なんだかファミレスみたい。

今回、トトとの相性が悪かったのかもしれません。

次は行くことあるかな、、、

少なくとも今までのようにトトに行こう♬というわくわくした感じはなくなると思います。

以上、今回のレビューは個人的な見解だし、常連でもないので、あくまでも参考程度でお願いします。

ランチの後、この日はあまりに天気が良かったので大濠公園で散策もしました。


大濠公園、お堀を一周すると2kmです。ランナーゾーンとその他ゾーンが分かれており、ちょっとふかふかするチップで舗装されてるので非常に走りやすいです。

もちろんランナーだけでなく、市民、県民の憩いの場です。以前に福岡県と福岡市と半分ずつの管理と聞きました。


この日は日曜だったのでたくさんの人が公園に来てました。この視線の先にスターバックスがあって、いつもお客さんで一杯です。

子供たちが元気いっぱいに遊んでました。


ボートハウス。

五年前くらいに改装されてから、ロイヤルガーデンカフェ、元々あったフレンチの名店、レストラン花の木が入ってます。

車が少し見えますが大濠公園の駐車場で日曜は開門7時にすぐ埋まってしまいますショック


今回は走らなかったけど、また走りに行きたいなー走る人走る人走る人

pandanパンダ