2019年から2020年の年末年始は家族でハワイで過ごしました🏝
福岡にいる家族は11月から定期就航が始まったハワイアン航空で28日から、私は30日まで仕事があったので仕事を終えてから羽田から全日空で向かいました🛩
私にとっては初めての羽田発の国際線。渋谷で18時位まで仕事をして海外へ出発出来るのはいいですね

時間が少しあったので渋谷で少しドルキャッシュの両替して行きましたが現地でキャッシュをほとんど使う事なかったです。枕元に置くチップ位でした。
ハワイはチップ社会なのがすごく面倒ですね。後述しますがファストフードでも取られました

もうすっかり忘れちゃってましたが、つい一ヶ月前の渋谷センター街はこんな感じでした。
カウントダウンの準備を横目に羽田空港に急ぎます。
今回はAMEXの特典利用で事前にスーツケースを空港に送ってました。通勤時間にガラガラさせて行く訳に行かなかったのでこのサービスはありがたかったです。
当日はバックパックで出勤して、ラウンジでハワイ仕様に着替えました。たまたま更衣室の空きがあって楽々着替える事が出来ました。
ラウンジは一部工事中とかでANAの搭乗口から遠くて空港をあちこち歩くことになりました。
サンローランにて。かわいい

ヘレナルビンスタインはこの時は撤退してたんだけど、1月から復活してるようです。DIORで口紅とグロスを買い足して、Longchampでトート買ってとちょこちょこ買い物はしました。
ANAは何故か一番遠くの搭乗口。検査場から歩いて10分位かかる!
飛行機の中から✈️こんなの撮ってた。
行きはエコノミー。3人席で間が一つ空いたままでしたので少し楽でしたが真ん中の席のスペースが何気に取り合いの心理戦が起きてましたw
今回、ANAから直で取ったせいか、直前にプレミアムエコノミーにアップグレードの入札をしませんか?という案内が来てて、挑戦してみたのですが外れました
帰国便はプレエコにしました🛩

そういえば、、、往路はエアージャパン運航、機材に変更になってたので少々不安だったのだけど、機材は比較的新しいものだったし、綺麗だったので安心しました。
機内食やサービスその他はANAと変わりありません。ANAの羽田発は機材変更が割とあるようです。
往路便の機内食はbillsとのコラボメニュー。
ボークシュニッツェルが意外とよかった。ANAは無駄な貨物を減らすためにワンメニューなんだそう。もちろんベジタリアンの方などはあらかじめ申告しておけば出してもらえます。
黄色い液体はANA特製のコーンスープ。濃厚でまろやかで美味しかった。
ここで時差ボケを解消するために、しっかり寝なきゃ行けないのに💦アルコールをあれやこれや頼んで、映画も二本見ました。
日本未公開の『Blinded By The Light』、超実写版の『Lion King』

『Blinded By The Light』はブルーススプリングスティーンと出逢った事によって人生が変わったパキスタンから英国に移住したジャーナリストの10代の頃のストーリーが描かれてます。スプリングスティーンだけでなく80'sの音楽がたくさん使われてました。日本で公開されてもいいんじゃないかなと思ったんだけど、、、もし見る機会がある方は是非見てみて下さい。
窓の外を見ると夜が明けてきました。
眼下に雲海〜
もう少しもこもこしてました。
スムーズに到着して入国手続きは時間がかかりましたが驚くことに、いや当然のように周りは日本人だらけ

ここで一つトラブルが。
空港→ホテル間の移動だけ、自分で手配してと言われたのでネットでHISのバスを予約して乗れたのですが、、、バスの運転手のHiltonとSheratonの発音がわかりにくく、Hiltonで降りてしまったのです!
荷物を降ろしてくれないのでバスを追っかけたけど、、、
HISに電話すると手配してもらえて、歩けばすぐとはわかってたけど、スパの時間が迫ってたので迎えに来てもらいました。荷物も無事ピックアップ出来て一安心。
今回の旅も我々家族一行は下は5才の幼児から上は80才の父の9人の大所帯。というわけで、ザ・ハワイなホテルシェラトンワイキキに滞在しました。
私たちの部屋はツインに中学生の姪が加わっての3人部屋。なぜか中学生の姪が部屋の代表になってて、ちょっとややこしい局面も

オーシャンフロントでもウイングのビーチから見て右側なのでこういう景色になります。
ダイヤモンドヘッドも海もプールも見えて、最高〜❗️なんですけどね、、、
ハワイに何度も行ってる方はわかりますよね

つづく
pandan
