2月3日は節分。
豆撒きして、最近では恵方巻食べる日ですね。
今年は私も年女。
博多でも超有名な櫛田神社にて
豆撒きして来ました!
毎年ニュースでやってる日本全国の神社で
行われてるあれです。
あれ、お櫛田さんだと著名人や地元名士、歌舞伎役者しか出来ないと思い込んでました。今年は中村獅童さんやくまもんが豆を撒いたそうです。しかし、年男年女であればハガキでの事前予約優先で奉納料を支払えば台に上がって豆を撒く事が出来るんです。
高校の同級生がその情報を仕入れて来て、年女同士で参加して来ました~
奥の方は人人人人!
櫛田神社といえば山笠で有名な神社ですね。
飾り山が今の季節観れるのはお櫛田さんならでは!
台からの風景も人人人人!
宮司さんの挨拶を聞いてるところ、かな?
ギャラリーのみなさん、目が真剣です。
豆撒き最中の画像は同行友人の旦那さんに撮ってもらったので後日のお楽しみとなりました。
こちらの大升にお賽銭を投げ入れると、
商売も家内も升升(ますます)繁昌!
お土産色々。
実はお櫛田さんの豆撒き奉納料は相場より高いのです。ネームバリューとかもあるんでしょうけど、これだけのお土産が頂けて、お祓いも受けて、裃レンタル、着付けもして頂けます。
なにより貴重な体験をしたので我々は大満足でした。
裃、もっとペラいかと思ってた。
そして、裃は結構邪魔です。
友人とあちこちぶつけ合ったりしました^^;
おたふく門の画像も。
ほぼAll&LOVEですね。
明日から始まる12年の年回りが
いいものでありますように!
そして、みなさんにもご多幸が訪れますように

pandan
