※かなり超長文になりますが
よかったらお付き合い下さい※

さて、
日曜が福岡マラソンの本番。
朝暗いうちに起きると
酷くなりそうだった風邪は
葛根湯ダブル飲みで
根性で治ってました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seichigo/999899.gif}

が、
外を見るとやはり雨雨
天気に根性はきかない

でも、
なんとかスタート時間には
雨はやんで、
寒さ対策兼用で購入した
100均カッパは途中で捨てる事が
出来ました。
途中、
小雨にもやられましたが、
キャップ被ってれば大丈夫。
むしろ、日焼けもしないし、
蒸し暑くなく適度な湿度で
走るにはちょうどいい感じ‼️

{089C09F8-1D5A-486D-8E02-86F34603300A:01}

市役所横のジュンク堂が入ってる
ビルのあたり。
ビニールに入れたまま写したんで
紗がかかってますが、、、
これ全部ランナーです!!

{0884FDCF-9939-48EE-BA9B-EA1CE28A1FC0:01}

渡辺通、ランナーによって
完全封鎖されました!!

繁華街天神のど真ん中を縦に走る
福岡一いや九州一の通りが
この渡辺通。
ここが縦に封鎖されるのは
初めてなんだそうです。

普段は車で溢れる渡辺通が
人で埋め尽くされてます。
こんな歴史的場面に
立ち会うなんて大興奮!

とはいえ、私は
後ろの方ブロックだったので、
スタート号砲から
7分遅れでの出走。

後でテレビでスタート時の様子
を見たら圧巻でした。

私が撮った写真は残念ながら、
この2枚のみですあせる
あとは文章のみですが
しばしお付き合い下さい。

ランニングの時は
常にBluetoothヘッドフォンで
音楽を聴いてるのですが、
本大会では周りの様子を
楽しみたかったので、
ヘッドフォンなしで
進みました。

おかげでNIKE+が切れてるのに
気がつかず、
手打ちの記録になりましたσ^_^;
(GPSで記録を取る無料のアプリが
NIKEから出てます。)

福岡市内は
いわゆる街中を走るので、
とにかく沿道の応援の人々が
何重にもいらっしゃって、
とにかくとにかく
すごかったですビックリマーク
博多どんたくという
有名なお祭りがあるんですが、
そのパレードの
演者になったような気分。

ランナーが
ただ走ってるだけなのに、
みんなハッピーそうな笑顔で
応援してくれてる音譜

私たちランナーはもちろん
この日の事を
楽しみにしてたけど、
市民の方々も
楽しみにしてたんだなぁ~
と実感。
運営のボランティアの方々も多く、
本当に気持ちよく走れました。

私は遅いブロックで
走ってたのですが、
マスコミ関係者は
一番後ろからの
スタートだったらしく、
やたら報道伴走者のゼッケンが
目につきました。
近寄ると地元のアナウンサーで、
声掛けようかなとか思ったり。
このまま一緒に走れば、
テレビに映るかも?
とか目論んだりw

前半はそういう事を楽しむ
気持ちの余裕がありましたねw

前述しましたが
イヤフォンを付けてない為、
ペースがわからない。
距離は1kmごとに表示が出るので
わかるんですが、
ペースは5kmごとに表示される
タイムで割り出すしかありません。
あとノロランナーは
関門時刻の表示も
十分な材料になります。

ハーフくらいまでは快調に進み、
ふと見た掲示板の数字で
あれ?ちょっと速すぎるかも?と
焦りました。
実際10kmの自己ベストタイ。
ハーフも自己ベスト更新。
ずいぶん後方に
6時間のペースランナーが
いました。

私は試走会とかに参加出来ず、
またルートのあらかじめ試走も
してなかったのだけど、
糸島までのコースは
有名なドライブコースなので
頭に十分入ってました。
頭に入ってるだけに
35km地点で現れる
景勝二見ヶ浦に到着した時
とてもキツくて、
なんでドライブデートで来る
二見ヶ浦に
わざわざ走って来てるんだ!?
つくづく自分で
イヤになりましたσ^_^;

お隣の糸島市に入る少し前に、
お友達が一人で手作りの
メッセージボードを持って
応援してくれてました!

{4910B79A-AD56-4030-A747-937254A515D5:01}

私の大好きなパンダのイラスト{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ke/keep-a-smile/1230.gif}

あらかじめ見せてもらってたので、
一旦通り過ぎてたんですが、
ボードのメッセージが
目に焼き付いてて、あ!!と。

振り向いたら、
その友人が一生懸命手を振って、
私の名前を呼んで
応援してくれてました

もう、心の中で大号泣です(T_T)

LOVEらーのKちゃんも
その後の地点くらいで
応援してくれたらしいんだけど、
気付かず通り過ぎちゃってたみたい。
とても残念
Kちゃん、ごめんねあせる

会社のラインの副支店長も、
唐人町あたりの沿道で
応援して下さってた事を、
今日休み明けに知りました。
私は気付かずに
走り去ってたそうです汗

今回のマラソンは、色々
個人的なドラマがたくさんあって、
本当に途中で泣きっぱなしでした
だからひたすら完走を目指して
足を動かす原動力となれました。

今回のレースの最初の難関は、
移転した九州大学へ至る
延々と続く坂道。
新しくなった九州大学を
そんなに披露したいのか!?と。

九州大学、
今まで街中にあったのですが、
こんな遠くに移転したのねと
つくづく思いました。

Q大生、通うの大変でしょう、、、

肥料の香りが漂う
何もない田圃道の先に
大学がどーんと出現する感じ。
(Q大関係の方、すみませんあせる)

{40226C3E-8A2E-4B07-A620-B495C25B9ECB:01}

西スポさんから拝借した記事と写真。

九大折り返し地点での画像ですが、
ハーフ近く20km地点でさえも、
この人、人、人のランナー数!
RUNサー仲間が
遠くに写ってるっぽいので
おそらく4~5時間台
目指す人々ですね。

九大では
応援団やチアリーディング、
それと福岡のゆるキャラ達が
お出迎えしてくれました。

ハーフまで来たので、
一旦前編は終わりです。

後編へ続く{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/py/pyony/301.gif}

pandan{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ke/keep-a-smile/1230.gif}