みなさん、ごきげんようた!
今日も溢れるのはー?
\\ようたみ//

イエロー担当リーダーのようたです!

本日のブログは昨日行われた
ようた聖誕祭2021について
書いていきたいと思います☀️

盛大にネタバレしていきますので、
アーカイブで後から見たい!という方は
見終わってからこのブログ読んでください🙇🏻‍♂️



最高の景色を。

__________





まずはじめに、
年末の忙しい時期に予定をあけてくれたみんな
そして予定厳しかったけど配信で見ようと
アーカイブをみてくれたみんな
本当に本当にありがとうございました🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

アーカイブは2022年1月13日(木)23:59まで!!


初めての聖誕祭を誕生日当日に
開催させていただけたこと、本当に嬉しく思います。
関係者の皆様、本当にありがとうございます🙇🏻‍♂️


今回の聖誕祭のテーマは
【黄推しに捧げる聖誕祭】
でした。

もちろん他推しのみんなにも楽しんでもらえるよう
セトリなど組んだつもりです...!!

初めての聖誕祭だからこそ出来ることを
たくさん詰め込みたくて、
メンバーにも協力してもらいつつ
自分がやりたかったものが全て出来ました。

メンバーのみんな、ありがとう。


セトリや企画、
どんな意図で組んだのかを
なるべく細かく書いていきたいと思います☀️🎂



☀️セットリスト☀️


M1.嘘つかないで / パンダドラゴン
M2.制服と向日葵 / パンダドラゴン

MC

M3.NA・NA・NA / パンダドラゴン
M4.SONOKI / パンダドラゴン
M5.アラビアンラプソディー / MeseMoa.さん

MC

M6.新鮮!竜宮城RENBO / MeseMoa.さん
M7.サマー☆ビーナス 〜真夏のアイドル〜 / MeseMoa.さん
M8.Rabbit Jump!! / MeseMoa.さん
M9.コスモ / *ChocoLate Bomb!!さん
M10.恋してBAILA! / パンダドラゴン

MC

【企画】即興メンバーチェンジ
"パンドラの箱"
配役
あづ→ようた
たいが→なるき
なぎ→なぎ
なるき→たいが
ぱっち→あづ
ようた→ぱっち


M11.フレ‼︎フレ‼︎自分 / DDベイビーズ
M12.ZETTAIフィーリング / *ChocoLate Bomb!!さん

MC

M13.庭の樹 / MeseMoa.さん

MC

M14.1230 / MeseMoa.さん
M15.Be Bop / パンダドラゴン


聖誕祭ができるとなったら
絶対たっぷりLIVEしたい!!と思っていたので
時間ギリギリまで演目を詰め込みました!!


一つ目のブロックは、
衣装との親和性と聖誕祭の雰囲気作りで
選びました。

"嘘つかないで"はセリフパートが多いのと
歌詞の大人っぽさが聖誕一曲目にふさわしい!
と決めました。そして最後にフェイクを入れたのですが、ボイトレの先生と練習しつつ話していた時に、『ようたくん、ここでフェイクとか入れてみたら?』と提案してくださったんです。正直不安だったのですが、一曲目だし自分に自信をつけるためにはやってみないと何も始まらないと思ったので挑戦してみました。まだまだ未熟なのでこれからもっと頑張ります!!!

"制服と向日葵"は純粋に好きな曲で、
一曲目とのギャップが見せたかったのと
自分のことを太陽と言ってるので
歌詞にたくさん太陽が出てくるこの曲は
絶対に外せないなと思い決めました!

次のブロックは
ハニビ衣装でやったらたまらないであろう演目を
詰め込みました。

"NA・NA・NA"の撃ち抜くラブガンは
いつもの立ち位置でやりました。これ実はこだわり。

ようたはどの曲も上手にいることが多いんです!
自分の中でポイントとなる歌パートも
上手が多いのでそこは外せませんでした!

"SONOKI"は歌いたいパートが多かったので
フルでソロ演目にしちゃいました!!
抱きしめるくらいできる。

"アラビアンラプソディー"は俺の中で
バリバリのセクシー曲認定なので()
ブロックの最後にぶち込みました。
アーカイブで見ると結構攻めてるので(?)
是非見てください。

実はリハーサル終わりに
『落ちサビの腰、カメラで抜いてもいい?』って
確認をしてくださって、是非!!!!!って
即答しました。どうでした??


そして今回の聖誕祭の肝となるブロック。
その名も
"ようたの軌跡"
MCでも話しましたが、ようたがDDに出会い
アイドルになるまでを楽曲と共に振り返る。
そんなブロックでした。

昔からようたを応援してくれている人にも
最近好きになってくれた人にも
ようたが今アイドルとして活動出来ていることの
土台になった出来事を伝えたい。思い出して欲しい。そんな気持ちで作りました。

"RENBO"はMeseMoa.さんで初めて知った曲。
"らびじゃん"はオーディションを受ける決意をして送ったオーディション選考ダンスの課題曲。
"サマビ"は第三次審査のカメラテストで歌って踊った曲。
"コスモ"はオーディション最終審査のグループ課題曲。
"BAILA"はアイドルデビューの曲。

"らびじゃん"で一番を丸々歌わなかったのは
ダンス課題動画として送った時も同じものを
アイドルになったようたが今踊ったら、、、を見せたかったからです。
ここもこだわらせてもらったところがありまして、配信で見ていた方はわかったかも知らないのですが、ダンス課題動画と極力寄せるためにカメラを定点にしていただきました。落ちサビからはアイドルになったようたが歌って踊るという演出です。
ご協力いただきありがとうございました🙇🏻‍♂️

過去の課題動画を見たことある人は本当に少ないと思うのですが、その頃から応援してくれていたみんなにも感謝を伝えたくて少しかもしれないけど成長した姿を見せたくて考えました。


"コスモ"はなるきに協力してもらいました。
何故なるきと2人でやったかといいますと、オーディションのグループ分けで同じCチームだったからです。ここもこだわりがあって二人で歌割りを分けましたが、過去に担当した先輩のソロの歌割りは絶対に逃したくなかったのでうまく調整してなるきにお願いしました🙇🏻‍♂️
なるきは優しいので落ちサビの頭を自分が歌うことに抵抗していましたが、ようたがお願いをしたら快く受けてくれました。本当にありがとう。

そして"BAILA"。
言わずもがな、DDの所属アイドルとしてデビューした記念すべき一枚目のシングルの表題曲をやりました。この頃はセンターがどんなものなのかとかすらあまりわかっていなかったけれど、BAILAでセンターを担当させてもらえたから見えてきたことも多く、デビュー曲でこんなにも良い曲をいただけたことに今でも感謝でいっぱいです。

メンバーが全員揃った時に
俺ってみんなと一緒に演目するのが好きなんだ
って改めて気付きました。
心強くて安心感のあるメンバーと出会えて
なんて幸せ者だろうと感じた瞬間です。


そして企画コーナー!!
なんでこんなものを用意したかというと、
メンバーのわちゃわちゃ感が好きって方が多いのと
メンバー同士の関係性が一目でわかるから。

企画が終わって着替えた後、
また一人になったときすごく寂しかった。笑


次のブロックでは特に歌詞のメッセージ性を
しっかりと伝えたい!俺の歌で届けたい!と思ったものでブロックを組みました。


まず"フレ‼︎フレ‼︎自分"。
前から好きな曲ではあったのですが、ベイビーズデビューオーディションのMCとして参加していた時、現ReLITのメンバーとベイビーズのみんなが一生懸命練習しているのを見てたくさん感動したんです。自分たちで練習するときに声を掛け合ったり、メンバー同士で教えあったり、そんな姿を見ていたのもありオーディションファイナルのリハーサルで前からフレフレを見て気づいたら号泣してたんです。
オーディション期間中はみんなの姿をずっと見てたから心苦しくて。情がないわけないじゃないですか。
だからこそデビューしたReLITもベイビーズの子たちも今頑張っているのを見てたくさん刺激をもらっています。歌詞がまっすぐでいつになってもこの気持ちを忘れたくない。そう思ったので今回セトリに入れました。

そして"ZETTAIフィーリング"
可愛い曲!!!ってイメージも強いのですが、同期のさっさーとこうたがちょこぼさんとして参加した初めてのシングルで落ちサビにある
"永久不滅だよきっと" のパートが泣けてしまう。
明るい曲なのにメッセージ性が強い曲って一番泣けません?

ブロックの締めは"庭の樹"。
あえて演目前に"挑戦"という言葉は使わなかったのですが、一人で庭の樹をやるのは今の自分にとって大きな挑戦でした。先輩たちもとても大切にされている曲で歌詞のメッセージ性も歌の難易度も高い。でもだからこそ一人で庭の樹を歌いたかった。
MCで個人的に思い入れのあるという話もしたのですが、歌っている時に色んなことが頭の中でフラッシュバックして気づいたら感情剥き出しになって歌っていました。それくらい自分の感情表現に近いものがあって、演目として出来たことに感謝でいっぱいです。

MCでは聖誕祭に対する気持ちを話しました。
実はあまり話すことを決めていなくて、その時の気持ちをダイレクトに伝えようと思って話しました。
なのでアーカイブで見てほしいです。あの言葉が全てです。


最後のブロックでは一曲目に"1230"。
シンプルにようたの誕生日と同じ数字だ!!って初めて曲を知った時から思っていたのですが、この曲に込められた思いなどを知った時にすごく心動かされたのを覚えています。落ちサビの
"幼馴染や家族よりかは過ごした時間は短いけど
見られたくない涙は全部共有してきたよねきっと"
という歌詞。
メンバーやスタッフさん、そして大好きなヴィーナスゼウスのみんなのことを考えたら胸がいっぱいで。一人で練習していた時は毎回泣きながら練習していました。笑
とても大好きな曲です。

聖誕祭締めとなる曲は"Be Bop"。
絶対に最後の曲にしようと思っていました。
しっかりとメインをやらせてもらったのがBAILA以来だったので、この曲もすごく思い入れがあります。
何より歌詞が良すぎる。爽やかでキラキラしていて。一番はようた一人で歌って、二番では担当パートの時メインにメンバーに出てきてもらいました。自分でもびっくりしたんですが、メンバーが出てきてからの自分がすごく生き生きしていて、心から楽しんでいるのがみてわかるくらいはしゃいでいました。落ちサビの時にメンバーが肩を組んでくれたのですが、これだからパンダドラゴンって良いグループすぎるんだよなって思いました。笑

二番から出てきてもらった理由も、歌いながら出てくることでメンバーのパートも目立つし間奏前の歌割りがたいがで間奏のダンスもたっぷり見せられるしで、俺の大好きなパンダドラゴンってこんなにも個性があって素敵なんだぜって見せつけたかったからなんです。

年内最後のイベントでもあったし、最後は絶対メンバーと終わりたい!って強い意志があったのでみんなにも協力してもらいました。
年末でバタバタしてる中だったのにメンバーのみんなもありがとね😢





大好きなメンバーと🐼🐲




今回の聖誕祭で改めて気づいたことがあります。

それは
ヴィーナスゼウスのことが心から大好きなこと
パンダドラゴンのメンバーでよかったということ
です。


年末にようたのために時間を作ってくれて
俺らのパフォーマンスで泣いてくれて
俺を祝うためにケーキとか花とか用意してくれたり
会うための服選んだりヘアアレンジしてくれたり
こんなにも愛されてていいのか心配になっちゃう。

いつも伝えてるけど、俺はみんなが大好きだよ。
ずっとそばにいてほしいし、ずっとそばにいたい。
伝わってるかな?伝わってるといいな。


そしてパンダドラゴンのメンバーでよかった。
俺は歌うのも踊るのも好きだからソロ演目は
自分の好きなようにやろうってやってみたけど、
なんだか物足りなくてそれが何かちゃんとわからずひたすらに自信がもてるように練習を続けていました。そのおかげで思い切りパフォーマンスは出来たので悔しいところもあったけど満足は出来ていました。でもイベントが終わってみて気づいたのは、メンバーが出てきてくれた時のパフォーマンスが一番楽しくてこの時間一生続いてくれー!って思ったこと。やっぱり俺ってパラゴンのメンバーといる時が一番ありのままでいられるんだなって。

だからこそ来年から始まるZeppツアーも楽しみすぎるしもっと練習頑張ろうって再度思い直せた。


今回の聖誕祭で色んなことを学んだし
色んなことに気づくことができました。

2021年は今日で終わりますが、
2022年のパンダドラゴンはもっともっと躍進します。

みんなで力を合わせて上を目指します。

だから絶対についてきてください。
時々みんなを頼る時も来るかもしれないけど、
信頼の上に成り立つ頼りほど心強いものはないから一緒に駆け上がってほしいです。

またみんなと一緒の空間で楽しめるのを心待ちにしています。


2021年。
本当に色んなことがあったけど、立ち止まっていては何も始まらないです。どんどん進化していきたいし目の前の壁は屈することなく超えていきます。

2022年も突っ走るから置いてかれないでね!!


これからのパンダドラゴン、
そして株式会社DDをよろしくお願いします!!!


改めまして、
ようた聖誕祭2021本当にありがとうございました!
そして
2021年もパンダドラゴンと歩んでくれて本当にありがとうございました!!

2022年も変わらぬ声援をお願いします!!


みんなが本当に本当に大好きです😊



2021年12月31日 パンダドラゴン ようた☀️