身体中をめぐるそれが熱かったんだ。
たしかにそうだったんだ。




どうも、メンバーカラーグリーン
あづです。
一輪の薔薇を差し上げます。









東阪広ツアー ぱらごんといっしょ
🦔🐯🐰🐏🐿🦁
ありがとうございました。


この時代にツアーをやらせていただいたこと
ご来場いただけたこと
ご来場するのを我慢していただけたこと。
すべてのことに感謝します。

皆さん、本当にありがとうございます。 



各公演のアーカイブはこちらからです!
各公演500円でご覧いただけます!
ワンコイン!!!!!!
全公演見ても1500円!!!!!!

今回のツアーでは演劇をライブの中に
入れさせていただきました。
楽しんでいただけたようで幸いです。
むっちゃくちゃ不安ではありました。
でも、たくさんの方の協力があり
皆さんにお届けすることができたなと思います。


僕が今回やったハリネズミのあづは
夢がなく夢があって当たり前の世界で
疎外感を感じ、自ら一人になるような選択をします。
どこか幼い頃の自分と重なります。
一人になることはしなかったですけど。

幼稚園で夢を書いてくださいと言われて僕は
やったこともないのにサッカー選手と書きました。
サッカーは嫌いです。運動も嫌いです。
見るのもやるのも別にです。
でもその夢は廊下に貼りだされます。
ないなんて言えないんです。
隣の彼はサッカークラブに行っていました。
サッカー選手をもらいました。

小学生の頃、夢を語る授業がありました。
別になかったですが、授業とは残酷です。
書け、それで終わりです。
その頃から普通な自分が好きではなかったので
奇抜なことを書きました。
漫画家になりたいです。絵を毎日描くような子供ではないです。漫画が大好きってこともなかったです。
でも、子供の脳みそで浮かんだアーティスティックで同時に子供が書きそうなことを書きました。

中学生のときは夢を書く授業はありませんでしたが、みんなが考えるのが当たり前の時期でした。
僕の中にある夢はすべて絵空事で
僕の好きなものはお金になりづらいものでした。
それに人生をかける勇気もないわけです。
お笑い、音楽、文章を書くこと。
僕は
・詳しい人(姉)が通っていて
・学力的に十分で
・家から近すぎず遠すぎない
この条件に合う高校に進学しました。
夢は適当に原稿に書きました。


度々話していますが、僕の高校は
農業高校でした。
そのなかでも比較的賢い人たちが多い食品に関する科に進学しました。
その科はもうすでに夢が決まっている人が
多いんですね。

調理師。
管理栄養士。
パティシエ。
パン屋。
和菓子屋。
など。
実際に同級生の多くは料亭やパン屋さんや結婚式場などに就職したり、製菓や調理の専門学校に進みました。  


本当に夢がある子ばかりで、自分みたいになんとなくで入ってきてるやつのほうが珍しいんです。    
そりゃそうですよね、基礎科目をやる時間が普通科より少ないために学力では差が出ます。
その時間を使ってみなさんが勉強をしない
畑のことだったり料理のことだったりをするわけですから。
必ずそうとは言いませんが、ある程度進路は狭まると言えるのかもしれません。
クラスの最初の自己紹介で回ってくる間の待ち時間に焦って夢を考えたあのときをわすれたことはないです。
そこで感じた劣等感のようなものは、根強くて。
でも、じゃあ焦ったらいいのかって言ったらそんなわけもないし、何ができるでもない対処のできない自分の中の敵とただ対峙するしかないんです。

そんな中でずっと見ていたアイドルは眩しくて。
その方たちかがある日先輩になりました。(時は飛んでます)

昔納得がいかず描き終えなかったと思っていた夢を引き出しから引っ張り出してきたら実は描き終わっていて
それは叶っていたわけです。
え、あー、そういえばこんなの描いた記憶もある気がするなぁという自室の片付けで起きる現象に近いかもです。

ハリネズミのあづくんはこれからアイドルになるわけですが、僕と同じだとしたら
あの日感じた劣等感も
なんとなく過ぎた毎日も
すべてがあったから
アイドルという夢に今に繋がったと思えてると思います。
同じ場所を目指す仲間ができてよかったね。

母親からは終わったあとに
よかったよ
と、連絡が来ました。
実際には自分の母親は
夢がないことを急かしたりする人ではなかったですし、やりたいことやったらの人なのですが
こんなことになるとは思ってなかったと思うので
なんか楽しそうにしてくれてて良かったなってなります。
親孝行ですかね?

他のメンバーのストーリーも非常に面白い内容になっているのでご覧いただければと思います。



とみーさん、ありがとう!


また、広島公演のソロでは
『Don't Look Back』を披露させていただきました。
前回のブログでこちらは触れさせていただいておりますのでよろしくお願いします。

まじ大好きな曲です。
何度でも歌いたいですね。
アイドルらしい曲かといえばロックな曲なので少し違うかもしれませんが、夢を見つけた彼には
似合ってた気がします。
何かうまいこといった感じがしてます。



リハーサルの1サビ載せちゃうね💚
だからこのブログ最後まで読んでね。広めてね。





🦔🐯

🦔🐰

🦔🐏

🦔🐿

🦔🦁







更にツアーではこの衣装もありましたよ!
リボン男子🎀






僕達は
コロナが猛威をふるう直前にツアーを完走させていただき、目標としていた新宿BLAZEも完売させていただきそのステージに立つことができました。
そのあと、様々なイベントが中止になり
エンターテイメントが溶けていくようなそのすべてを見ていました。
僕はその中に自分がいることに不安を覚えていました。

僕らから離れていく人もいました。
僕らを見つけてくれる人もいました。
自分が生きているのか、在るのか、
そんな感覚で生きていました。
生きていたんすかね?
でも、僕はさっきも言いましたけどこの世のすべてには意味があると思うことにしていて
このときがあったから
今のツアーを大切にできたと思っています。
もちろん毎回ツアーは大切にしてたんですけど
日常が日常じゃなくなってからのものはより大切に思います。
炊きたてのご飯はひとり暮らしじゃなかなか食えないから。

みなさんが
地方に行くことがどれだけ大変なことか
どれだけ頭を悩ませたか
僕の脳みそはあなたの脳みそではないから
わからないけど、わからないっていうことはっておもいます。
どの選択を選んだとてそれは正解だと思います。
正解にさせてみせます。

6人になり初めてのツアー。
僕らは届けることを諦めなかったはずです。
つもりじゃだめだ
って言われても人と人がやってることだから
そんなの言われても仕方ないですって
思っちゃいますが。
あきらめてないです。
セトリも歌もダンスも演劇も特典会もグッズもなにもかも
たっくさん頭使って皆さんに笑顔になってほしかったです。

このあとはなすんですけど
これからも予定はあるので
皆さんには幸せになってほしいです。
精一杯生き合えば僕らは大丈夫だと思います。




ここからはたくさんのお知らせのコーナーです。

まずは
なぎちゃんの聖誕祭が今週末に迫っておりますよ!!
配信ページも公開されておりますのでぜひご覧ください!

なるきさんの聖誕祭も情報解禁しております!
場所が普段と違いますのでご注意を!



8月は今回ツアーで回れなかった場所で撮影会をさせていただきます。
宮城、福岡、愛知
です。
アーカイブで見た感想とかも
言いたかったおめでとうとかありがとうとか言い合えたらいいですね。

またこういって回ることができるのは嬉しいことです!
よろしくお願いしますね!

詳細はこちらです!
FC先行が始まっております!
一つの部が長くなっております〜〜〜



そして
8/20〜8/29
の期間
『赤毛のアン』の舞台に出演させていただきます!
一人で演技のお仕事ということで不安な気持ちと楽しみな気持ちでいっぱいです!
共演する皆さんからたくさんのことを学ばせていただきたいと思います。

詳しくは公式サイトをご覧いただければとおもいます!



9月に5thシングルの発売が決定しました!
もうすでにデモ音源を聞いているのですが
非常に素敵な曲です。
言えないことが多いので!
またそのときによろしくお願いします!
MVも楽しみンゴ!!!




10/21(木)はパンダドラゴン初のホールワンマンをやらせていただきます!
「サン」公演です☀️
アイドルの光でみんなを
照らすことができたらと思います!
ホールワンマンライブという言葉に
感じる熱は皆さんにも届いてますか?
夢はまだまだたくさんあります。
この夢を叶えたらもっと先の夢があるはずですね。

君と一緒に見たい景色があります。


この会場を完売にすることは難しいことかもしれません。
でも、僕らは満席でライブをして
パンダドラゴンの成長をお届けしたいです。
素人たちが今はアイドルなんです。
エンターテイメント最強ですね。
皆さんのお力添えをよろしくお願いします。
光で構えろ✨✨✨















はい。
最後にサプライズで発表された
パンダドラゴンZeppツアーです。
泣きすぎてしまってすみません。

東京公演当日のときは
泣きすぎて状況理解できてなくて
日付とか場所とかをあとから理解しました。

僕、東京のアイドルのライブハウスの有名所とかほんとに詳しくなくて
そんな自分でもさすがにZeppは知ってて
そこでツアーができることに嬉しいのと驚きを感じました。
そして、ツアータイトル
『Hop Step Zeeeeeepp!!』

僕が憧れた先輩たちのライブタイトルです。
それを受け継ぐ?引き継ぐ?形になりました。

嬉しいですし、不安な気持ちがないといえばそれは嘘だし。
でも、この感情の中で生きるのが
アイドルなんだろうなと思います。
成長過程を見せるのも醍醐味なアイドル。
その中で共に一緒に皆さんと歩いていける。
いやー、みなさんと一緒だから歩いていける。

茨の道かもしれません。
それもわかった上で僕らにやらせて見ようと思ってくれたのかもしれません。
たくさんの人の前で歌って踊れることが
すごく幸せなことなのでその景色を見るのが楽しみです。

よろしくお願いします。
動くぞ!!!動け!!動け!!
絶対成功させて最高のツアーにします。
パンダドラゴンらしくハッピーな世界にしような。













こんなかんじです!
みなさんとあえてほんとによかったです。
これからもぱらごんといっしょに
歩んでいってくれますか?
そうですか、心強いです。
ありがとうございます。
好きだよ。





































PS
今回のツアーの前にも体調少しグズグズしたので二度と年始の今年の目標に健康第一ってかくのやーめよー。








またね。