こんばんは!



今日は少しゆっくりしてました。

趣味というか作業dayみたいな感じでしたね、

と言ってもピアノだったり読書だったりをする時間に当てました🙃

まだお水を1Lも飲めてなくてあとこの時間で飲めるのかなーなんて考えながら今ブログ書いてます笑

まぁ1日2Lが目標なんですけどあくまで目安として頑張ります笑

今日のブログなのですが















昨日の2周年記念イベントについてのブログになってます!












まず、昨日のイベントにお越しくださった皆さん、そして配信を観てくださった皆さんほんとにほんとにありがとうございました!

元々僕達の結成日は4月22日だったのでこの情勢で日が伸びてしまいましたが、こうやって無事2周年をみんなで祝うことができてほんとに良かったです。

今日は少しライブを振り返る内容になっているのでまだ見てなくてネタバレは勘弁の方はぜひ、見てからこのブログを読んでください☺️


















それでは、まずは1曲目は
「明日ハ晴レ」
からスタートしたライブでした。
なんだかBLAZEからの続きのようなそんなことを感じさせる1曲目になりました😌
久しぶりの感覚になんだかほんとにキラキラした気持ちになりました。
『ありのまま歌うメロディありがとうじゃ足りないずっと君が僕らの勇気終わりなき旅を続けよう』
という歌詞がほんとに身に染みて感じました。
それはこの曲の素晴らしさとヴィーナス・ゼウスがつくってくれる一体感あってのこそだなぁ素敵だなと思いました。






















その後にはユニットシャッフルをしました!

僕は「Ring!Ding!Dong!」
をあづたいがの2人とカバーさせてもらいました。
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9955.JPG
ちょー楽しかったです笑
まず、ずーっとやりたかった曲で今回カバーできるってなってからの日々が楽しすぎました。
普通の曲構成だとショートにするのって
1A、1B、1サビ、ラスサビ
なんですけど今回は
1A、1B、2サビ、ラスサビ
にさせて頂きました。
それは2サビにこの曲のこの曲らしさが詰まってると感じたからです。
だからと言って1サビには無いかと言われたらそうではなく自分は2サビをどうしても表現したいと思ったんです。
それを2人に相談したら快くOKしてくれて今回はこのような曲構成になりました。
ほんとに嬉しかったです。
本番前緊張してたんですけど、これ1回しか出来ないのに緊張するの勿体ないって思って緊張するの辞めました笑
そのくらい大好きな曲です!















その次のブロックはメモリアルメドレー
「コスモ」
「パーフェクトワールド」
「真夏のサマービーナス〜君のアイドルになりたくて〜」
「ラブチア」
「Muddy Water」
「むしゃむしょさんきゅー」
「激LOVE」
「Tap!Tap!」
「War cry アイドル気取りで何が悪い」
「あすの日に灯をともそう」
をメドレーで披露させて頂きました。

ほんとに1曲1曲に沢山の思い出があってすごく大変なメドレーだったんですけど懐かしい気持ちになりながら披露してました。

「コスモ」だったらほんとに16時間くらいずーっと踊ってたなぁとか笑
「パーフェクトワールド」だったら最初の歌い出しなるきとで一生音当たんなかったなぁとか笑
「サマービーナス」だったら8月定期公演忙しかったなぁとか笑
「ラブチア」は年越しだったからケータリングでおそば食べたなぁとか←
「Muddy Water」は歌苦戦してたなぁとか、
「むしゃむしょさんきゅー」はちょこぼさんとツアーできて楽しかったなぁとか。
「激LOVE」「Tap!Tap!」は去年のDDDPでパラゴンみんなで頑張ってたよなぁとか。
「War cry」は初めての単独のツアー全公演完売できて嬉しかったなぁとか。
「あすの日に灯そう」はBLAZE完売嬉しかったなぁとか。

ずらーっと言ってしまったけどほんとにたくさんの事があってそれをヴィーナス・ゼウスのみんなで経験できたなぁと感じます。

新しくヴィーナス・ゼウスになってくれたみんなも楽しめるような内容にしたいなという願いも込めたメドレーでした。

ほんとに疲れたけど楽しいメドレーでした!


















そして次はシングル3曲のブロックでした!
「恋してBAILA」
「VIVA!チャイナ」
「あゝ雪月花」
この3曲を披露させて頂きました。

この曲達も僕達パラゴンを成長させてくれた曲達です。
曲への感謝も込められたブロックでした。
やっぱりBLAZE衣装でやるシングル曲はエモいよね!


















そして次の演目は僕達パラゴンにとって【挑戦】の演目でした。
それは「恋、サクラ前線。」のアコースティックバージョン。
すごく難しくて、練習もめちゃくちゃしました。
元々パラゴンって歌が特別得意なメンバーがいる訳でも無いので文字どうりみんなで協力しながら進めた感じでした。
沢山試行錯誤して本番ギリギリまで合わせました。

結果は観てくれたみなさんに委ねますが自分は今できることは出来たかなと思います。

この演目を通してパラゴンが歌で話し合うようにもなったし前よりも人へのアドバイスも増えたようにも感じました。

歌って自分だけでもだめ、相手だけでもだめそこに関わった全ての人が同じ方向を向いてないと成立しないんだなぁと思いました。

これ難しいんですけど同じ方向をできるだけ同じやり方で向くって感じなんですかね、、、あんまり詳しくはないんですけど、でもその感覚を教えてくれた演目でした。

パンダドラゴンの可能性を感じていただけていたら嬉しいです。





















そしてアンコール明け遂に4thシングルの
「NEO TRAVELER」を披露させて頂きました!

もう、ちょこぱらツアーのご褒美!!やっと作品に残すことが出来ました。

ほんとに嬉しかったです。

今回の玉屋2060%さんに書いていただきました!

初めての楽曲提供だったのですが僕達のことを沢山調べてくださったんだなぁと要所要所感じる歌詞だったりが入っていてめちゃくちゃいい作品になっているのでMVも楽しみにしてて下さい!

そして振り付けがめせもあ。の気まぐれプリンスさんに振り付けして頂きました!

キラリペダルからの2作目になっていてほんとに今回振り付けの方も僕らの希望で出せるってなってぷんさんにお願いしました!

キャッチーで楽しい振り付けになっているのでぜひみんなも踊って欲しいなぁって思います!


















最後はやっぱり
「エビバデDASH!!!」
これですよね!
いつまで愛される楽曲にしたいです☺️

















パラゴンはほんとに周りに恵まれてるなぁとかんじます。それはここまでその道のりを作ってくれたDDの先輩達あってのことだとも理解してます。

ほんとにありがたいです。

最後のMCでもお話させて頂いたのですが、2年経つということ、2年アイドルが出来てるということ、ほんとに凄いことだと思います。

それだけに満足するつもりは無いですがそこに感謝が出来なくなったらもうだめかなとも思います。

当たり前のことなんて生きていて無くて、全てに重きを置くことってする必要はないのかもしれないけど、それでもやっぱり好きなことに全力で打ち込めてる事って誰でもできることじゃない。

ほんとにありがたい環境にいさせてもらっていると感じます。

だからここからパンダドラゴンはもっともっと高みを目指さなければいけないし自分自身素敵な人になりたいです。

それはあの人はこうだからこの人はこういうことだからとかそういう事ではなく自分自身との向き合い方の問題かなと思います。

どうしても何か行動を起こしたら比べられられたり数字が出てしまう世の中だけどパンダドラゴンはパンダドラゴンの100点を出し続けることを忘れません!

だから何が正解かがわからなくなった時、パンダドラゴンがあなたの光になりたいです。

それができる7人がパンダドラゴンだと思います。
















パンダドラゴンを推していて良かったって思ってもらえることを増やしていけるように頑張ります!













ヴィーナス・ゼウスのみんないつもほんとにありがとう。













そしてメンバーのみんなほんとにありがとう。



















これからも頑張ります!














_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9974.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9959.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9956.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9969.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9947.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9975.JPG













最後まで見てくれてありがとう!
adios💙