いつものように大学へ向かう電車のなかで、好きなアイドルの動画を見ていたら、大学から2限休講のお知らせのメールが届いた。
午前中暇になってしまうな〜、何しようかな〜、とりま学校へ行って食堂でゆっくり過ごそうかな〜、なんて考えていたときに、ふと、ある考えが浮かんだ。












「そうだ、美術館へ行こう」










…()










ということで、17度目まして〜◎
パンダドラゴンのライトブルー担当、たいがです!🐯
よろしくお願いします(「`・灬・)「ガオー



今日は、Sunny Thursdayだね!!☀





_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7323.JPG
この間行ってきたムンク展について、ちょっとお話したいな〜って思ってブログを更新しました◎




只今、上野にある東京都美術館にて、2018年10月27日より開かれている「ムンク展ー共鳴する魂の叫び」に行ってきました!!😱✨

公式サイト︰

この企画展が開催される前から存在は知っていて、学校にもポスターなどが貼ってあったので、いつか見にいけたらいいな〜と思ってて、なのでちょうどこの休講になって、ちょうど時間ができて、ちょうど電車に乗っているこの機会に!!と思い大学へ行く前に、ひとりでふらっと行ってきました。


Twitterでも言ったんですけど、自分自身ムンクの印象は、あの有名な「叫び」や自画像を多く描いてる人ってイメージでした。
なので、今回この展覧会でムンクの多くの作品を見ていく中でいい意味ですごく衝撃を受けましたね〜!!


この展覧会では、ノルウェー出身の作家エドヴァルド・ムンクの生い立ちから人生に沿ったような順に作品が並べられており、ムンクの画風や心身的成長、時代背景を順序に沿って見ていくことができてほぼムンクについて無知だった自分も楽しんでみることができました\( ´꒳`)/





作品を見終わっての感想は、ムンクは自分の作品に対する愛を強く持っていて、ひとつひとつの作品の高いメッセージ性に自分自身もたくさん考えさせられました。
ムンクの愛と葛藤、創作の境地を知れたいい機会だったなぁと思いました。


死や狂気などの作品が多く、「陰」な作品が多い中で、自分が1番心に残っている作品は、「太陽」という作品です。
こちらは晩年、1916年に母国ノルウェーのオスロ大学の壁画のために描かれた作品です。
これまでの作品とは反して、中央の大きな太陽が眩しく力強く照らし、希望を伝えるこれまでにはなかった「陽」の作品でした。

(あくまで個人的な感想です😅)



いやぁ、美術っていいな〜って美術館に行ったあとはいつも思います。
美術館のあの静かな雰囲気も好きなんですよね🤔
周りにはほかの方もいるんだけど、自分は作品の世界に入り込んでいるから自分と作品の2人(?)だけの空間、みたいな笑(きっと伝わらない)



この前ムンク展のツイートとかインスタの投稿とかみて、意外!!ってコメントが多かったけど、自分は絵を描くのは得意ではないですが、見るのは好きなんです〜!!

展覧会などでファッション関係の展覧会があったらもちろんそれが1番なのですが、アートの分野だと1番好きなジャンルは現代美術・現代アートです。まぁでも、現代アートってなに?って聞かれても難しいんですけど!!笑
調べてみたところ、現代アートとは〔同時代性を強く求め、従来の「美術」や「芸術」の作品概念に囚われない前衛的で新しい芸術表現を広く総称して「現代アート」と呼ぶ。〕そうです!!!(ニコニコ大百科(仮)より引用)

難しいね!!😂



でも、ジャンル問わずいろいろな美術に触れて、自分の感性を磨きたいなって思います。



美術作品を見たりすると、この色の組み合わせをすると明るく見えるなぁとか、昔の人はこんな服を着ていたんだ!!とか、また、西洋などの作品を見るとこのシルエット綺麗だなぁとか、この服の雰囲気を現代風にするにはどうすればいいんだろう、とかなんでも服につなげちゃうんですよね😂


高校生の頃はメンズノンノやELOなどの雑誌に載っているような比較的落ち着いた大人っぽい服を着てオシャレを楽しんでいました。でも憧れは、今はもう休刊してしまったんですけど、HRっていう雑誌に載っている、個性的で派手な原宿系ファッションに憧れていたのですが、そんな原宿系ファッションをするのが恥ずかしいって気持ちが当時はあったんですよね😵
今思えば、ファッションなんて表現の自由だし個性なんだから、むしろその恥じてた自分が恥ずかしいなって感じ!!!

そして大学生になってから、東京のほうの大学に通うことになり、周りも個性的でオシャレな人が多い環境になり、自分自身も自然と、当時憧れていた「人とは被らない自分だけのファッション」を目指すようになりました🙂
衣装かな?ってレベルに派手派手に着飾ったり、ポムポムプリンが好きなのもあってほぼ毎日ベレー帽をかぶったり、去年の1年生の頃の写真とか見るととにかくすごいwwwwwwwwww

ベイビーズオーディションのときも他の候補者の子に「服、すごいね…」ってドン引きされてました( ◜◡◝ )デモソンナノキニシナイ

でもほんとに、元から人の目とか意見とか気にしないタイプで、とりあえず己の道を突き進むタイプだったので、好きなものは好き!着たい服を着る!って感じで、嫌な意見とかなんにも気にならないんですよね〜◎

大学2年生になった今は、DDに所属しアイドルになったり、成人を迎えたのもあったり、変化も多く、去年とは心機一転、これからは大人っぽい格好をしていきたいな〜と!!!
もちろん、個性は残しつつ💎

アイドルの衣装だったり、海外のコレクションを見てみたり、雑誌を読んだり、そして美術館などで発見したことなどを参考にして、自分だけのファッションを確立できるように日々勉強してます🗽

オーディションの時にも言っていた、いつかは自分のデザインした衣装でステージで歌って踊りたいって夢も実現させたい!!✨


でも、こんなこと言ってるけどやっぱり時にはシンプルな服も着たくなるときもあるし、自分だって普通に量産な格好ももちろんするんだよ〜〜〜👔
ダルすぎてジャージの日ももちろんある()
まぁ、その時の気分にあわせて着たい服を着るのが1番だよね!!

たまに、「たいがくんみたいに個性的な服を着れるの憧れます」ってコメントをもらったりもするけど、着たい服を着てるだけだよ〜って!オシャレは結局自己満みたいなとこもあったりするし、かわいい服とかかっこいい服を着るのにビジュアルなんて関係ないし〜。(似合う似合わないは別として)
あ、でも、かなり尖った服装をするにはそれなりの強いメンタルは必要かもね😉笑
まぁ、もしも自分がすごく気合を入れてこだわったコーデをあんまり周りの人に理解されなかったりしたときは、「この人達は感性が乏しくてかわいそう!!ウフフ♡」とでも思っておけば、OKバブリー🌈


もちろん、オシャレな人が全てではないし、服に興味がないって人はそれはそれでいいと思うんだ〜!それも個性😌









結局なんでも個性。()











あーーー!
てか、せっかく作ったインスタの別垢も全然投稿できてないから投稿しなきゃ〜〜!!!!!!!!


話は戻りまして…
今回ムンク展に行ってみて、自分もムンクのように自分のファッションを愛し、これからも、おじいちゃんになっても、ずっと服を好きでいたいな😌
って思いました。




ハイッ!!!!!!!


なんかすっっっっっっごい真面目な感じの話をダラダラと綴ってしまった…。

そんなに文章をうまくかけるタイプでもないのに、ごめんね!!😵
ついつい…:( ;´꒳`;):
最後まで読んでくれた君!!!
ありがとう〜〜〜😭😭😭天才👏👏👏




ばいちゃ✋



                                      🐯たいが🐯