お好み焼 どろ焼 もんじゃ 池袋喃風 池袋駅前店(南風 なんぷう)に伺いましたーーー。
こちら、『どろ焼き』が東京で唯一、食べられるお店ですっ。どろ焼きってご存知ですか?お好み焼きでもなく、もんじゃでもないどろ焼き。最高300℃の高温で一気に焼きあげるのだとか。

兵庫県・姫路では有名だそうですが、1986年に兵庫県・姫路で創業した喃風。関西を中心に九州や関東にも出店し、どろ焼きの魅力を広く伝えているお店。お好み焼き、モダン焼き、もんじゃなどの定番メニューは勿論、このどろ焼き目当てでいらっしゃるお客様が非常に多いそうです。

すっごくご親切なお店で、予約時の道案内も完璧でした!!池袋東口五差路(ユニクロさんやGUさんがある交差点)を三井住友銀行(緑色の銀行さん)側に直進。右折。餃子の王将さんの右隣のビルの4階というご案内も分かり易く、常に迷う私にもご親切仕様のお店。来店前から期待が高まっておりました。

さぁさぁたくさん食べるぞーと思い◆クランベリーカシスソーダ(330円/全て税抜価格)と角ジンジャーハイボール(420円)でカンパイ!!◆お通しはナスの煮びたし(各200円)です。きちんとクランベリーカシスの実も入っていて、見た目にもキレイなドリンク。炭酸でスッキリと飲めるので、焼物にもピッタリ!!




◆スモークサーモンとぷりぷりエビのサラダ(780円)
ぷりぷり海老ともっちりサーモンがたっぷり豪華に入っています。レモンが効いたドレッシングでサッパリと食べられるサラダ。最初からかなりの提供スピードでビックリ!!いいお店だぁ。


◆あつあつコーンバター(380円)
おつまみの定番メニュー。甘くて香り高いコーンにバター醤油が合う合う。パクパク食べられます。


◆鉄板ハラミステーキ(880円)
牛ハラミを特製ダレに漬け、鉄板でじゅうじゅうと運ばれてきます。下にはキャベツが敷かれているのですが、こちらのハラミ、予想以上に柔らかくて美味しかったです。


◆喃風自慢の鉄板たこ焼(560円)
ソースで食べる大阪風。おダシで食べる明石風から選べます。こちらは大阪風。
えええ、たこ焼きが丸くないのって初めてですぅぅぅ。これにはビックリ。外はカリッ中はトロ~リ。
卵たっぷりの生地ふわっふわの変わりたこ焼き、美味しかったです。




◆桜海老とぷりぷりエビのどろ焼き(820円)
すごく提供スピードが速くて、これだけほぼ同時期に提供。圧巻の豪華な鉄板でーす。
海老×海老ちゃん。Wの海老の共演だなんて最強だわぁ。どろ焼き界でも珍しいコンビらしいです。


桜エビの香りを楽しみながら、ゴロっと海老を楽しめます。
実はどろ焼きって見た目にもドロドロでもんじゃみたいなものだろうと思っていたのですが、
見た目はオムレツに近いかな。和風味の生地に醤油味のだしがたっぷり入ってふわんふわん。


表はこんがりと焼かれ、切り目をいれると中はトロリとしています。和風だしをつけて食べる新しい食感。
お葱を乗せて、おだしにくぐらせて頂きます。明石焼きみたいな感じなんですねぇ。
知らなかった!!明石焼きが好きな方はコチラ、はまりますよーーー。食べてみて。


◆エリンギバター(390円)
キノコの女王エリンギも豪華に美しい見た目。よく焼いたら、バターを溶かして頂きました!!


◆豚モダン焼き(830円)
やきそばが入ったお好み焼き、そばが入っている部分はカリッとしていて、下半分がふわふわの生地です。喃風のお好み焼きの生地の中には、かつお出汁が入っているので、食べた感じあっさり。
関西風でも広島風でもない、ふんわりとした生地はこちらのお店ならでは!!


★本日のアイスクリーム(280円)
ゴールデンパインのアイスクリームでした。果肉も少し入っていて、最後に香りがいいパインでスッキリ。終始、とても丁寧な接客で、最後におしぼりも頂きました。有難うございましたーーー。

オーダー等は席にあるボタンを押して行うのですが、なくても不自由しない程、細やかに席を巡回して下さるスタッフ様、接客もパーフェクトです。上手く表現できるか分からないのですが、プリンもとろとろのが好きな方と固い弾力のあるものが好きな方がいらっしゃる様に、お好み焼きやどろ焼きも好みはそれぞれなので、もしかしたら、食感は万人受けはしないかもしれませんが、味はすっごく美味しかったです。

とにかく気持ちよく過ごせるお店で、気遣いには感動レベルでした。
最後まで丁寧にごあいさつ頂きました。いいお店だなぁ。雨が結構降っていましたが、明るい気持ちにさせてくれる素敵なお店でした。ご馳走様でしたーーー。


場所:喃風 池袋駅前店(南風 なんぷう)

喃風 池袋駅前店お好み焼き / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅 ) 夜総合点★★★☆☆ 3.5