ホテルに戻ると土佐犬の置物が迎えてくれます。
途中で食べようとスーパーで買った帽子パン、つばが割れてしまいました。
修正してホテルのOMO-CAFEでコーヒーを飲みながらいただきます。
パン生地にビスケット生地を乗せて焼くメロンパンですが、生地を乗せるのを忘れてあわててカステラ生地を乗せて焼いたところ帽子のような形に焼き上がったそうです。
失敗からできたパンですが、高知県民に愛されるソウルフードになりました。
一旦部屋に戻って少し休憩。
夕方まで時間があるのでひろめ市場に行ってみました。
水曜日なので閉まっているお店もありましたが観光客で賑わっています。
こちらではカツオのタタキで有名な明神丸とやいろ亭が人気みたいです。
明神丸の店先では藁焼きの実演もやっていました。
炎が天井まで届くパフォーマンスがインパクトがあります。
一気に焼き上げた香ばしい香りが人気なんですね。
昔は市場として存在していたと思われますが、今では昭和の香りが漂う蛍光灯が似合う観光客相手の店ばかりになって、ちょっと私達には馴染める場所ではない感じでした。
はりまや橋まで帯屋町商店街の広くて明るいアーケードをのんびり歩きます。
ベンチに座って通行人を眺めるのも旅のひとときです。
大丸デパートの近くに土佐セレクトショップというのを見つけてお土産を物色。
醤油などに漬け込んでだしを出す鰹節をお買い上げ。
事前に調べておいたかつおのたたきが美味しいと評判の居酒屋大黒堂を訪ねました。
予約なしでしたが無事に席を確保。
アオサの天ぷら
かつおのたたき
じゃこ天
炙り鯖寿司
今夜も「よさこいLIVE」を最前列で鑑賞。
♂