ダムとマングローブ林 沖縄旅行⑥ | 美味しいもの食べたい365

美味しいもの食べたい365

食べることと旅行が好きな夫婦のブログです。徒然なるままにいろいろなことを書き込んでいきたいと思います。

食べることは自分の体を作り維持すること。健康を維持し、美味しく食べることを考えていきたい。

沖縄本島を峠を超えて横断し反対側の西海岸までドライブ。

坂を下ったところにある金武(きん)ダムを見学。

 

 

 

旧金武ダムを土台に2014年に完成された世界初の台形CSGダムです。

台形のダムなのでダム特有の切り立った高い壁ではなくゆるやかな感じです。

 

次に向かう途中、水牛車の舎を発見、お客もいなくてお茶をひいていました。

 


その後、金武ダム湖の河口まで下って、億首(おくくび)川に広がるマングローブの林をウォーキング。

 

 

「金武町億首川プロムナード」と名付けられた遊歩道が設けられていて散歩をしながら億首川河口に群生するマングローブを観たり干潟に生息するカニなどの生き物を観察できるようですが・・・・

残念ながら生き物には出会えませんでしたがマングローブのジャングルの雰囲気は充分味わうことができました。

 

 

 

 

カヤックで周るツアーもあるようで川岸には多数のカヤックが干してありました。

プロムナードはのどかで他に誰もいなく貸切状態、米軍関係者と思われる二人が近くをジョギングしていました。

道の駅ぎのざ、お昼は食堂まんじろうでアジフライとチキン南蛮の定食←ボリュームたっぷりで食べきれず。

 

 

売店でパパイヤ、トマトとお土産を物色。

一旦戻りましたがワインを買い忘れたため名護まで買い出し。

ゆっくりお風呂に浸かって。

ビールとおつまみとサラダと海ぶどう

 

 


カンパーニュ、クリームチーズとワイン

 

 


スパゲッティポモドーロ