「インド人は毎日カレーを食べているのか?」という問いにもわかりやすく答えてくれるこの一冊。
カレーと言うと日本で普通に食べられている”あのカレー”ではなくてどちらかというとスパイス料理。
日本人が普通に食べている醤油や味噌などと同じ感覚といえばなるほどと納得。
日本のインド料理では当たり前な「ナン」もインドの家庭では食べ(られ)ません。
ナンを焼くのにはタンドールという竈(かまど)が必要でインドの家庭にはタンドールはありません。
では家庭では何を食べているのか?
それがチャパティです。
全粒粉に水と塩を加えて練ったものを薄く伸ばしてフライパンで焼いたものです。
メキシコで食べられている小麦粉のトルティーヤと似ています。
そう言えば、暮れに購入した全粒粉がまだあったのを思い出して今日はカレーとチャパティです。
晩ごはん
チャパティ
赤ワインで(写真なし)
♂