富士宮の焼きそば麺が色が濃く、コシがあって好きなんですが、近所のスーパーでは売っていない。通販で取り寄せても送料や消費期限などを考えると割りに合わない。
いろいろ調べてみると焼きそばの麺は普通の中華麺を蒸したものということが判明しました。また市販の焼きそば麺は団子になるのを防ぐため油でコーティングされているのも気になります。
それなら自宅で中華麺をひと手間かけて蒸せば美味しい焼きそばになるのか?ということで試行錯誤してたどり着いたやり方。
なるべくかんすいの多い麺(黄色い色が濃い)生中華麺を買ってきます。
蒸す前の状態です。
圧力鍋で5分蒸します。普通に蒸すのであれば湯で時間の倍くらいだそうです。
蒸した後の状態。だいぶ色が濃くなっているのがわかります。
このままだとごわごわなので2分くらい茹でます。
焼きそばの出来上がり!我が家の焼きそばは市販のフニャフニャ焼きそばと違ってコシがあります。味付けは塩、オイスターソース、醤油など、さっぱりしていくらでも食べられる感じです。自家製の紅生姜を添えて。
♂