3/8(日)に開催予定でした。
その1週間後の3/15(日)に開催予定だった「芦北うたせマラソン」も中止。
私は5キロにエントリーしていました。
こちらも参加費は返金なしだけど、参加賞が郵送されてきました(3月)。
芦北町は たいぎゃ(=とても) 気前がよかった!

ゲストランナーは川内優輝さんが来場予定でした。

巾着にもなるバッグ、スポーツタオル、芦北町の特産品詰め合わせ、
こんなにいただいていいの?
えびめしの素は道の駅で500-600円くらいで売られてたなぁ。

去年、初めてうたせマラソンに3キロで参加。
前日から芦北入り、湯浦の温泉宿に宿泊。
参加賞は布製のトートバッグとでこぽんゼリーだったかな。
海沿いの平坦なコースは気持ちよかったです。
なので、来年は5キロに挑戦したいなと思ったのでした。
完走後、パック詰めのえびめしがふるまわれました。
足赤エビがその場で焼いて販売されていたので買いました。
入浴券、芦北海浜総合公園の遊具乗物券とかももらえて、
道の駅大野温泉センターで温泉に入って、
帰りに球磨川までSL人吉を観に行きました。
また、うたせマラソンに参加したいな。

道の駅たのうらの太刀魚丼、とっても好きなんです。(画像は2019/12のもの)。
先月もテイクアウトで食べたんですよ。

道の駅たのうら 芦北PR看板(芦北在住の漫画家・村枝賢一先生画)
葦北鉄砲隊:江戸時代に肥後藩の境を守っていた鉄砲隊。
葦北芦北伽哩街道:芦北町出身で日本の家庭に初めてカレーを紹介された
料理研究家 江上トミさんにちなみ、カレーで町おこしイベント。
芦北観光うたせ船:芦北のシンボルうたせ船は海の貴婦人と呼ばれています。
芦北町も豪雨の被害が大きかった地域。
日常が戻るまで時間かかると思いますが応援していきます。