おはようございますニコニコ


シリーズ化はないだろうと思っていた調理実習ですが(笑)


無事に??



2回目を開催しましたウインク



パチパチパチ口笛










ロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワイン



まずは野菜をカットしてと…ナイフとフォーク






ピーマン、ナス、筍、しいたけ。


写真にはないけど、この時、人参を下茹で中🥕


さぁ何が出来るでしょうか?ニヤリ













次に野菜を炒め下茹でした🥕も投入口笛


ここまでくれば、もうお分かりですよね?ニヤリ








次はレンチンした冷凍唐揚げを投入口笛


酢豚だと思った皆さん、


残念でしたグラサン



揚げ物は流石に初心者では怖いので…
前にブロ友さんもされていた冷凍唐揚げで代用口笛


揚げる手間もなく簡単口笛手抜きグラサン









調味料を絡めたら



酢豚じゃないよえー

酢鶏の完成!!✌️





ナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォーク


ここで何点か旦那からの疑問が…😅


まず酢豚や酢鶏を作る時の調味料。


これって家庭によって違うと思うのですが皆さんはどうやって作りますか?


私は

鶏ガラスープ
醤油


なんですが…

ケチャップ入れる家庭もありますよね~💦







そして次の質問…


計量スプーンってなんで


大さじ
中さじ
小さじ


じゃないの?



聞かれても知らん…😅



確かになんで


大さじ
小さじ
小々さじ


なんだろう??ニヤニヤ



大、中、小のが覚えやすいのにね~💦


誰かわかる人いたら教えてくださいニヤニヤ




続く(?)