乾燥した大地を勇ましく走行しているのは、
装甲列車「くろへび」です。
軍用列車として運行されています。
その姿、まるで巨大な漆黒の毒蛇のごとし。
車両の構成は通常の電車とは少し異なります。
第一車両は管制車両で、レーダによる索敵を任務とします。
第二車両がバッテリー車両となっており、自給電パンタから給電された電力を蓄電し、
有事の外部給電の欠落があっても走行できるよう配慮されています。
第三車両以降は兵士や軍需物資を運ぶ車両で、各車両後方上部には
対空迎撃砲が備わっています。
敵の航空機の飛来を検知し、上空に向けて各車両砲台を構えています。
■レゴ作品について
オリジナルレゴ電車、
ハッピーエクスプレス、かりゅうスーパーエクスプレスに次いで
アーマーライナーくろへびの登場です。
電車レゴは結構パーツを消費するので、黒色の部品が結構もっていかれましたが、
すごくカッコよくできたので、大満足の出来です。
シャッターの開閉窓をどうしてもつけたくて、
昔作ったマーズへキサロンをついにスクラップしてしまいました。
このパーツは、すでに廃版になっているレゴチーマのパックトラッカーに使われていたものです。
レゴ (LEGO) チーマ ワックズのパック・トラッカー 70004
7,000円
Amazon |
懐かしい。