やっと、メガネを買い替えられましたニコ



スーパーの売り場表示も見えるし

外を歩いてても、看板でもなんでも

ちゃんと読めるくらい見えるニコニコ


良かった、良かったって喜んでるはず

でしたが…


手元が前より見えないびっくり


スマホの文字が見えにくい

読書の距離感がおかしい

読めない

小学校一年生の子供が

教科書を読むとき、腕を伸ばしてるよね

あんな形ゲラゲラ


いやいや、笑えないよ〜


いろいろ迷ったけど

遠近両用じゃないメガネにしたのです。


メガネが仕上がって、フィッティングなど

微調整してもらってるとき

試しにスマホを見ていたら

気づいたことなのにね。


メガネ屋さんに二回目行った時

対応してくれたスタッフさんが

遠近両用を勧めていた意味が

今になって分かったのですショック


私がド近眼 だからなのねって。


遠近両用は目線を上にしたり下にしたり

大変そうに思ったし

老眼鏡は100均ので

大丈夫やでって、姉からも

聞いてたから

とにかく、近視用を早くと思って

老眼鏡のことは後回しにしてました。


100均、行ってみましたが

どの老眼鏡も見えませんえーん


姉に話すと、姉も兄も

私ほど近眼ではなくて

スマホはメガネをはずして見たりしてると。

そうなのかぁーーーー


とりあえず、前のメガネをかけて

本を読んだり、ブログを読んだり

文字を打ったりしてます。



はぁ( - - `)


やっちまったなぁ〜



遠近両用にしなきゃダメだったのね。


というわけで

しばらくはこのまま我慢して

遠近両用メガネを買うこと

考えています。