オミナエシの咲く頃 | 東京の高級アンティーク家具店パンカーダのブログ

オミナエシの咲く頃

  いつの間にか、日が短くなってきました。

家の近くの桜並木も、気がつけば黄色くなった葉がちらちらと落ち始めています。

フラワーショップできれいな黄色のオミナエシをみかけたので、つい手に入れてしまいました。

秋の七草、オミナエシ。






日本や中国が原産ですが、現代では英国でも「Golden Lace」などとよばれ、イングリッシュガーデンによく合う儚げな花として人気があるようです。





そんなオミナエシを、アンティーク家具で楽しんでみました。

アンティーク・ブラスポットの内側にグラスをいれて、さっくりと活けて。



ブラスポットはベルギーのアンティーク。

天使がフェストゥーンを掲げて踊っているように見える、可愛らしいもの。
まるでオミナエシを歓迎しているようです。




ウォールナットのネストテーブル 、一番小さいサイズの上に乗せ、背面には金彩のファイヤースクリーン を。





少し改まった場でも使えそうなコーディネートとなりました。


野草のオミナエシは、グラスに投げ込むだけでも絵になります。





こんなレタートレイに添えれば、手紙を格別の気分で開封できそう。


秋の七草、あなたはどんなふうに楽しみますか?




*天使のブラスポットはサイト未掲載です。詳細はお問い合わせください。



by N