毎日がカウントダウン アドベントカレンダー | 東京の高級アンティーク家具店パンカーダのブログ

毎日がカウントダウン アドベントカレンダー


アドベントカレンダーとはクリスマスまでの期間に、日数を数えるために使用されるカレンダーのこと。


アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間・待降節)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーで、すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになります。




始まりは19世紀初頭のドイツといわれていますが、いまでは世界中で愛されており、なかに入っているものもお菓子や小さなおもちゃを始め、香水やジュエリーなど様々なものになっています。




現代のアドベントカレンダーを少しご紹介しましょう。


まずはフランスのショコラティエの名店、メゾン・ド・ショコラのもの。


ツリーに配された箱の中には、もちろんチョコレート!
毎日1個づつ(だけ)食べるのは、天国なのか、地獄なのか・・・。





こちらはハロッズ。


真っ赤な箱を広げるとナイツブリッジ本店が現れ、窓を開けるとトリュフが入ってる、という趣向。ゴージャスな雰囲気はまさに大人のためのもの。





最後はフォートナム&メイソンから。


木製で、フォートナム&メイソン、ピカデリーのお店を模しています。中身は自分でいれるものですが、これならクリスマスが終わってもずっともっていたくなりそう。




一日1つづつ、というのがやはり気持ちを盛り上げるポイント。


パンカーダも今年はサイト上にアドベントカレンダー を公開しております。


12月1日から、毎日、ひとつづつ公開されるアンティーク。


どうぞお楽しみに♪


by N