帰り、ラーメン屋さんで自己採点を始めて、数秒で足切り決定。


なのに、1年目2年目と同じで、またまたもしかしたらもしかしたらで結果発表まで過ごしました。


もしかしたらみんな同じとこ間違えて救済あるかも、もしかしたら足切り制度が突然なくなるかも、もしかしたらマークミスしてるかも…


もしかしたらがあるので、とりあえずお勉強はおやすみ。


今年もほぼ不合格決定やわーってお母さんに言ったら、

昔から暗記苦手やったもんなー

って言われて。


そういえば、私暗記がめっちゃ苦手やった!

3年たってやっと気付いた?笑い泣き


大学の時税理士目指してダブルスクールするも、財務諸表論(暗記科目)が覚えられなくて挫折したわ笑い泣き


私が持ってる資格は

①税理士勉強中にとった簿記2級

②保険会社で働いてる時にとったAFPとその他保険関係の資格たくさん(資格取得で手当がでたので、ひたすら取り続けた)

③前年とった年金アドバイザー


簿記は計算やし、保険と年金系は知ってることが多いからとれたけど、そもそも暗記はとても苦手でできない。


でも、3年もやると、暗記というより、理解で頭に入ってることが増えてきた気がするな。


全ての科目が1つの科目のように感じてきたら、合格は近い


と、通信教育のときの先生がおっしゃってました。


3回目の試験を受ける時には、その感覚がなんとなくわかるような気がしてきてました。


とりあえず結果発表を待ちました。