試験当日。

1年目2年目はしっかり勉強できて受験しましたが、3年目は忙しくて満足いく勉強はできなかったような…できたような。


3年目は大和大学で受験しました。


前回の失敗を踏まえて、駅から歩く途中のコンビニでお昼ご飯を買いました。


早めに着いたので、大学の手前のタリーズで勉強してから行こうと入ったら…ほぼ満席、みんなが社労士の勉強してます…ほんまに異様な光景笑い泣き

なんとか座れて勉強始めたのですが、近くの子供がうるさすぎて挫折、結局早く学校に着いてしまい、まだ部屋に入らず、暑いところで待たされて疲れました。


とりあえず選択式を終えて、労基ができなさすぎて答え合わせをしたかったけど、ぐっとこらえてごはんを食べました。

トイレ混んだら嫌やから食べ終わってすぐ行ったけど、大行列。周りは勉強しながら並んでたけど、勉強道具もスマホも持ってなかったのでぼーっと並んでました。やっとトイレに辿り着いたら、個室が3つしかない…そりゃ混むわ。私立大学の大きなホールの女子トイレが個室3つだけ、普段困ってないのかなあ。

時間かかり過ぎて戻ったらもう択一式の着席時間。勉強は全くできませんでした。


択一式も終わりました。

3回目受験の見直しは、書き直しは絶対に自信があるもののみ、きちんとできました。


帰りラーメンを食べに行き、その場で我慢できず、選択式の速報をみて。

選択式労働基準法2点。

足切り。

答え合わせ数秒で不合格決定ガーン


でも、来年また頑張ります。

1年目2年目はもう来年は受けないと思ってたからうだうだして勉強再開したのが年明けくらいやったけど、3年目は、どうせ諦められずまた受けるやろうと思っていて、受かるまで受けようと決めてました。