和室のWeb内覧会は既に済ませていますが(→【入居前Web内覧会】和室)掃き出し窓にバーチカルブラインドが設置されたので、紹介しておきたいと思います
和室の窓といえばプリーツスクリーンなので、我が家も最初はそのつもりだったんですが、プリーツスクリーンの上げ下げって微妙に面倒ですよね
和室の掃き出し窓から出て洗濯物をテラスに干したいと考えているので、簡単に開け閉めできる方が便利そう。
かと言って普通のカーテンを和室に付けるのも違うよなぁ・・・ということで、採用したのがバーチカル(縦型)ブラインドです
ここの窓はせっかく家の東側にあるので、昼間はブラインドを閉めていても明るさは取れるようにしたい
でも、外に洗濯物を干すから、レースのカーテンほど透けるのは困るし・・・
和室だからいくらか和の雰囲気もある方がいいなぁ
ということで選んだのが、ニチベイ・アルペジオ・A7701(操作棒式)です。
設置した感じが
写真を撮った日は天気が悪かったのであまり日が入ってる感じがありませんが、晴れた日にはレースのカーテン並に明るいです
そして、外の様子は透けません
ブラインドの生地をアップにするとこんな感じ
なんとなく障子の紙っぽい雰囲気で、気に入っています
そして、操作棒方式なので、棒をくるっと回すことでブラインドの向きを変えたり、棒を横に寄せるとブラインドも寄せることができたりと、片手で操作が簡単にできます
↑窓枠と操作棒が一体化してしまい、見づらくてすみません
これなら、片手に洗濯物等を持っていても簡単に開け閉めできます
あまり和室にバーチカルブラインドを採用した例は見ないのでちょっと冒険だったんですが、いい感じにまとまったんじゃないでしょうか
元々、「いかにも和室」という感じの部屋ではないですしね。
夜にはシャッターを閉めるので、家の中の様子が外に見えることもないし、我が家の和室にはこれがベストだったなぁと思っています
いつもありがとうございます
いいね!やのバナークリックが更新の励みになっています