さて、前記事の疑惑の玄関ドア。

実は、発注ミスではなかったことが判明しました。

 

が・・・!

 

思っていたのと全く違うものが付いていました↓

 

私が付けたかったのはこのデザインです↓

 

どういうことー!?

 

実はこのドア、横幅によってデザインが変わるんだそうです。

リクシルのカタログの後ろの方に寸法特注についてのページがあり、そこに確かに書いてありました↓

 

いやいやいやビックリマーク

これ気付けっていう方が無理でしょうゲロー

F14型のページには、一切このことについて記載がありません。

特注サイズになることを聞いていなかったんだから、わざわざ特注のページは見ないですよDASH!

 

実は、パナホーム側も、サイズが変わることでデザインが変わることは誰も知らなかったようです。

リクシルにパナホームから問い合わせしたところ「お伝えしてなくてすみません」と謝られたそうなんですが、ここ大事でしょう!!!!!!

いくらカタログに書いてあっても、「このサイズだとこちらのデザインになります」の一言くらいあってもよかったのでは!?

 

そしてもう1つ納得がいかないのが、ドアのサイズ。

実はこのドアについて、特に詳しい仕様書はいただいていません。

 

建具表を見るくらいしか確認の方法がないのですが、この玄関ドアについては、横の勝手口ドアの仕様にはあるパネル開口寸法が書かれていません↓

 

ドアサイズがわからないので、1/50の図面やこの建具表を三角スケールで測ってドア幅を確認してみたのですが、850mmはありそうです。

825mmがどっちのデザインになるかの境になるようなので、850mmあれば通常デザインで作れるはずです。

 

一体パナホームはどのサイズで発注をかけたんでしょうか・・・滝汗

 

営業Mさんは「こんなに見た目が違うドアが付いているとは思っていませんでした。あれはないですよね。これから現場監督とサッシ屋さんとリクシルさんとでどういう方法があるか協議するので、また連絡します。」と電話をくれました。

相当ショックを受けたらしく、元々テンションがそんなに高くない営業Mさんの声が、いつも以上に沈んでいました笑

 

さぁ、どんな結果になるでしょう!!

また追って報告しますビックリマーク

 

 

いつもありがとうございますきらきら

いいね!や↓のバナークリックが更新の励みになっています音譜

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ
にほんブログ村