さて、大阪シリーズ(?)ラストです。
せっかく大阪に来たんだから、他にも地方にはないけど大阪にはあるショールームに行こうということになり、選んだのが平田タイル
ここも店内にたくさんタイルがありました
とてもかわいいお姉さんが(なんとなくperfumeののっちに似ていた気が・・・)担当に付いてくれて、オススメを何種類か教えてくれました
その中で気になったのは、やはりガラスタイル系
電球色の下なので変な色に写っていますが、キラキラでとても綺麗でした
これもよかったけど、ちょっと貼るのが大変そう
夫はこれも気になったみたいだけど、これだと名古屋モザイクのオルモナとあまり変わらない気が・・・
一応、一番上のガラスモザイク(GLT-SW、¥16,800/㎡)と、オルモナと若干かぶっている下のタイル(HB-300、¥11,900/㎡)の2種類サンプルをいただきました
タイルって本当に色々あってめちゃくちゃ悩みますね
さて、その後はまだ開いていそうだったので、柏木工のショールームに行ってみました
ちょうど御堂筋イルミネーションが始まった日だったので、柏木工前の街路樹がとても綺麗でした
さて、肝心の柏木工ですが・・・ちょうど改装前のセール中だったからか、商品があまりなく
スタッフは3~4名いたようなのですが、いらっしゃいませの声掛けもなく
なんとなくお呼びでない感じだったので、ささっと見て回って写真も撮らず帰りました
そもそも我が家が置きたい家具とはちょっと違ったので(有名なシビルチェアなんて本当に素敵なんですが、うちの雰囲気には合わないかなと)とりあえず柏木工はどんな感じの家具なのかというのはわかったのでよかったです
タイトルの「おまけ」ですが、泊まったホテルの浴室に、これがあったんですよ
スロップシンクの上に付けようと思っている、リラインスのタオル棚です(詳しくはこの記事で→★)
思わぬところで実物を見ることができて、得した気分でした
タオル棚の中ではコンパクトな感じなので、これで問題なさそうです
ということで、色々収穫のあった大阪訪問でした
いつもありがとうございます
いいね!やクリックが更新の励みになっています