1階の脱衣室のこの位置に↓

 

川口技研の昇降式ホスクリーン(操作棒タイプ)を付けることにしたので↓

 

元々このホスクリーンが付く予定だった2階寝室の物干しは変えることに↓

 

ここは、どのくらい使うか、そもそも使うことがあるかわからない程度の物干しなので、経費削減の為に着脱式の物干しにすることにしました。

 

着脱式として有名なのはホスクリーンスポットタイプ↓

 

ただ、これって見た目がそんなにおしゃれじゃないんですよねあせる

 

続いて、ナスタのエアフープ↓

 

これは竿までお揃いにできておしゃれきらきら

でも、私としてはちょっと許せないポイントがあるんですよ。

それがこの天井に取り付けるベース部分のデザイン↓

 

この金具がむき出しの感じが好きじゃないんですよねあせる

寝室の天井なので、常に目に入って気になりそうDASH!

 

で、結局カワジュンのランドリーハンガーにすることにしました。

 

これだと、吊るしていてもおしゃれだし、外していたら目立たないきらきら

 

もちろん黒い部分は天井埋め込みなので見えません

 

あとはおしゃれな物干し竿を探さなければビックリマーク

物干し竿はナスタのランドリーポールにしてもいいかも。

 

ちなみに、この寝室内には、ベッドの足元になる部分の壁にカワジュンのブラインドフックも付く予定です↓

 

冬場、布団に入るまでの間に着ていた上着を脱いだ時、その脱いだ上着を置いておく場所にいつも悩むのでこれを付けることにしました。

布団の上に置いて寝ると、起きた時いつも下に落ちていてなんとなく嫌な気持ちになるんですよねあせる

 

ということで、寝室の設備の話色々でしたひらめき電球

 

 

いつもありがとうございますありがちなキラキラ

いいね!やクリックが更新の励みになっていますラブラブ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ
にほんブログ村