家を建てるとき、高気密・高断熱なので営業マンからは光熱費が安くなります。
また、夏は涼しく、冬は暖かです。
などと言われ本当?!と思う方もいらっしゃるかと。


と、言うわけで参考になるかは否かは別として、
我が家の

4年間の実績を公開得意げ





と、言いつつ余談ですが、




涼しくて暖かいというのは冷暖房を利用しての話ですね。(←住んでみた感想。)








夏は暑いし、冬は寒いです。





なので、リビング階段にしなくてよかったです。
これは、大和ハウスの人がアドバイスしてくれた。







セキスイハイム快適エアリー未導入)に住んでいるの知人も、暑さ寒さに関しては同様のことを言っている。





セキスイハイム 快適エアリー とっても興味があります。
全部屋導入の場合の電気代(売電を加味しない純粋な電気代)は総額いくらになるのか?


個人的に興味があるため、セキスイハイムでお建てになられた方、ぜひご教示いただきたいです。

あったかハイム    とっても良いですよね〜♬おねがい




また別の設計士が建てた知人の家ですが、窓のある箇所への軒の出をしっかり設計してある家(中途半端な軒の出ではないこと。)は、夏は涼しく雪の結晶、冬は暖かいメラメラですねぇ。

軒の出の重要性がとてもとても体感することができました。また、床も無垢ですからなおさらです。おねがい


と、言うわけで軒の出がない我が家では窓にあたる日差し晴れをオーニングでコントロールしていますニコニコ





外で熱射を遮断すれば、家の中は涼しく雪の結晶なりますよ〜〜ニコニコ。(でもエアコンは入りますよ〜。エアコンの効きが良くなります!)




我が家の軒の出がしっかりある2階も真夏は熱気むんむんですよ〜。(まぁ今は2階は寝る三日月ときしか使用していなく、普段はエアコン使っていないからですけどね〜ウインク




2階の要因は、柱(鉄骨)や窓、外壁など熱や冷気を蓄えて、夜でも輻射熱で暑さメラメラ寒さ雪の結晶放出しているからですね。


と、感じます。





エアコンつければそれはそれは快適ウインクです。





ちなみにエアコンの設定温度は、




リビング(三菱製)夏メラメラ・冬 雪の結晶設定温度28度〜29度で涼しくも暖かくもなります。



2階寝室(Panasonic製) 夏メラメラのみ使用 設定温度27度+扇風機 で、涼しいです。





暑い、寒いの原因は、

まず、
第一に軒の出の設計がしっかりできていない。

第二に寝室では風の通り道の設計があまり良くないこと(風は通るけど扇風機みたいに風は通らないと言うこと)。


第三にはフローリング(無垢ではない)だから。



からと3年住んでみた感想です。



と、思っています。





それでは本題の電気代!!





我が家は4人家族ニコニコ
夫婦(専業主婦)と小さな子供が2人の世帯。


オール電化。得意げ



エアコンはリビング・キッチンが繋がっている部
屋(20畳)で主に使用(夏メラメラは午後〜24時、冬雪の結晶は5時〜9時、17時〜24時に使用)。




就寝時のエアコンは6〜7畳の2部屋で夏メラメラのみ使用。使用時間は21時〜翌朝の8時頃まで。





移動平均では、10,000円強/月ウインクと言う実績でした。



年間を通じて7,500円〜15,000円での推移でした。






次に、太陽光の売電実績です!







4kwを搭載している方は、4/12(12分の4)していただければ、参考になるかと。
電力抑制は、ほぼ発生していない。


あと、売電価格は約38円です。計算の時はそちらもそちらも考慮する事をお忘れなく。



移動平均5万8,000円/月爆笑でした。


この3年間では、4万5,000円〜8万5,000円の実績でした。


最後までご購読くださり、ありがとうございましたニコニコ