半年以上、引きこもっていました。

 

過去を振り返っているとしんどくて。。。

パソコンから遠ざかっていました。

 

一年前の決意は何だったんだろうー、ってカンジですよね(^◇^;)

 

ブログを始めた時の決意↓

 

 

 

ブログ作成のモチベーションアップの為に、

「元気になったらしたいことリスト」を作ってみたりしても、

全然、効果ナシ。

全く前向きになれない。

 

ーーーというように、

過去の記憶の重圧から逃れたくて、引きこもってダラダラ過ごしていたのですが。

 

結局、引きこもっていても、過去の記憶がしょっちゅう蘇ってきて、しんどいワケですよ。

 

逃げていてもシンドイ、向き合ってもシンドイ。

 

ならば、やっぱり、一年前に決心したように、過去と向き合うことに希望を持つしかないのでは。

という、今のところの結論です。

 

 

今でも、文章を書いていると、精神的にかなり消耗するようで、ぐったりします。

 

イヤイヤ取り組んでいるので、作業速度もめっちゃ遅いです。

 

 

まあ、ぼちぼち、がんばりやす。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

 

  新規に投稿した記事

 

 

■はじめに

 

 

 

■第一章 元オットとの出会い/第一節 中学時代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  加筆・修正した記事

 

 

【現在の視点からの考察】を加筆しました。

 

 

■はじめに

 

【PTSD(Post Traumatic Stress Disorder:心的外傷後ストレス障害)】を加筆しました。

 

 

【元オットは二枚舌】のところ。

当時の記録を読み返すと、

オットの療養休暇は「数週間」ではなく、「3ヶ月間」でした。

また、療休中に1泊2日の合宿で『2級船舶免許』を取得していました。

 

よって、下記のように修正しました。

 

オットが45歳くらいの時、椎間板を故障(オットの趣味であるマリンスポーツで!)して療養休暇を3ヶ月間とったのですが、痛みが引いてくると、「海外旅行へ行こう!」と言うのです。

「旅行は療養のためや。」とか「療休は当然の権利」などと言っていました。

さらに、療休の最後あたり、1泊2日の合宿で『2級船舶免許』まで取得してたわ。。。

 

 

【記憶について】を加筆しました。

 

 

 

 

■第一章 元オットとの出会い/第一節 中学時代

 

『グルーミング(手なずけ行為)』について加筆しました。

 

 

「ジャーキング」について加筆しました。

 

 

・・・【Vの部屋の様子】、[古いライトコントローラー]を追記