昨日、肝胆膵外科と眼科受診してきました。
PAN-NET G2の診断を受けてから1年以上経ちましたが、今まで知識も少なくki-67指数について主治医に確認したことがなかったと思い聞いてみました。
ki-67指数=6%だそうです。
NET G1 <3%
NET G2 3〜20%
NET G3 20%<
NEC 20%<
ネット検索でよく見る数値ですが、これにより私の場合G2という分類に入るようです。
実際のことはよく分かりませんが、G1寄りのG2ってことなのかな?
数値が上がると増殖能が上がり悪性度も上がるということらしい。
それと、前回と数回前の血液検査でCKという値が高かったことがあったのですが、これは筋肉が損傷している時などに上がるそうで、激しい運動をしたかどうか聞かれましたが覚えがなく、もしかしたらウォーキングで足が痛かったときかも?と、思ったりしましたが結局原因不明です。
色々自分の病気について調べていると新たな学びがありますね。
で、眼科受診については視力検査してもらい眼鏡の処方箋を出していただきました。
最近老眼気味なので遠近両用で。
近いうちに眼鏡屋さんへ行ってこようと思います。
今はこんな感じで下の縁がないものを使っているのですが、遠近両用になるとレンズ下部が老眼用レンズになるので、
こんな感じの縦が少し長めなものの方が良いそうなのですがどうしたものか。。。
悩んでおります。