不動産投資を20代からやっています。

 

先日、退室された物件を確認し、

友人の管理・オーナー業と一緒に

売買・管理会社の方とこの物件をどうすべきか・・・

 

なんて話をしました。

 

1時間ほど現地で、あーでもないこーでもない

なんて話をしながら・・・

 

よく道端で見かける、

大人がただただ話し込んでいるアレです。w

 

その間にもこの二人にじゃんじゃん電話がかかります。

 

二人とも会社の社長なのですが、

あの物件がどうとか、この物件がどうとか・・・

リフォームや入居退去、近隣住民や地域の方がどうとか・・・

 

どんな仕事も大変なんだなって思いつつ・・

 

物件自体のトラブルよりも問題なのは、

地域の方とのコミュニケーションみたいです。

結局は、人との関わりが仕事をスムーズにもするし、

不快感しか与えない場合もあるんだな・・

 

物件や建具、立地などの問題よりも

人とのトラブルが何よりも面倒臭そうでした。

 

オーナーと地域の方とのやり取りを、

その嫁がずっとスマホ動画で撮っている人もいるらしいです。

話も最初から聞かないの、一方的に罵るだけ。

お門違いな話をね。

 

同伴の家族が止めもせずに動画を撮るなんて・・

あの高速道路の煽り運転の二人みたいで、結構年配の方の方が

やりがちなことなんだろうなって思いつつ。