今回はドン引きされる人が多いと思いますが、覚悟して書きますダッシュ

 

私は映画を観ること、登場人物の感情を理解したりあらすじを予想するのも苦手キョロキョロ

好きな映画は?と聞かれると本当に困るアセアセ

強いて言えばわかりやすい恋愛映画ラブ

(少女漫画も好きなので)

 

まず、ADHDのジッとしているのが苦手なため最初から最後まで続けて見ていられない

どんなに好きな映画でも途中で携帯いじり出したりしてしまうし

大人になってから映画館で観た映画はごくわずか…

 

過去に本当に流行っていて話についていけないような映画は小説で読みました📕

その方が理解しやすかったからひらめき電球

 

ところが、同じく発達障害の息子は赤ちゃんの時からディズニー映画やトーマス等を観ていても

ちゃんとあらすじを理解している合格

私が説明されるくらい笑い泣き

そこは私からしたらすごい子だなと思っていたウインク

 

特にディズニー系の映画は理解しやすいから発達障害向きの映画とは聞いたことがありますひらめき電球

 

そして先日、現在公開中の息子が大好きなドラえもんの映画「のび太の地球交響曲」を観に久々に映画館に行ってきたNEW

前回はちょうど1年前に公開されたトーマスの映画を観に行ったのですが、その時は夢中で観ていて特に騒いだり泣いたりしなかったのでまぁ大丈夫だろうとは思っていたものの、今回は2時間と長いので心配ではありましたタラー

 

しかし、終始ゴキゲンで映画に見入っていて笑ったり「おもしろ〜い」とか口にしていて特に問題なく最後まで観られた飛び出すハート

抱っこするかと聞いても「いい」と最後まで一人で座っていられた二重丸

 

それに引き換え、私は途中ガマンできずに寝てしまったガーン

これもADHDあるあるですが、子供と一緒の時に寝てしまったのは初めて…母親失格ですねショボーン

 

息子は今後も観たいと言っている映画があるので、私は居眠り対策をしなくては!!

親が苦手なものは子も苦手か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する