11bc5eec.jpg

午前2時。
時差ボケで目覚めてしまう。

体温計を持っていないので体温はわからないけど
確実に熱がある。
持参した解熱剤を飲んでベッドで寝直し。

af236a12.jpg

この日は大事をとって部屋籠り。
早く身体を戻さなくては。
なのでホテルの写真がメイン。

お部屋は4階の角部屋。
5階建てに見えるんですけど4階が最上階となります。

fbc141eb.jpg

エントランス。
レセプションが日曜日と夜にはクローズされるので
その間この扉は施錠されます。
ルームカードキーで自分で解錠して入ります。

3e74e17e.jpg

4階エレベーター前。

e679400a.jpg

階段。

ある日の夕方 テレビをボーっと見ていたら
バウバウとお腹に響くような低い音が続きました。
しばらくしてやけにバウバウうるさい。。。
もしや!とやっと気づき
エレベーターを使わずこの階段を使い階下へ降りて行くと
すぐ下の部屋のドアから煙がもうもうと。
レセプションまで降りると(たぶん)消防士さんが何やら点検中。
日本の非常ベルと音が違うので気がつくのが遅れました。
しばらくして何事もなく部屋に戻りましたが
知らないって怖い。
非常ベルの音の違いについて書いてるガイド本は見なかった気がします。

e3ceee2d.jpg

部屋の入口。
スタンダード アパートメント 1 ベッドルーム。
シングルサイズベッド 2 台とソファーベッド 1 台。

22130eef.jpg

入口を入ったところ。
右側のドアが入口。
左のドアはバスルーム。

1898229a.jpg

リビング。
ソファーベッドとオットマン付きソファー。

60b1ad44.jpg

オットマン付きソファー。
読書するのにピッタリ。

0a789ef2.jpg

ダイニングテーブル。

271fff4e.jpg

簡易キッチン。
小さなシンク。一口コンロ。
コーヒーメーカー。電気ケトル。

電気ケトルは便利なのだけど
使いまわし感が結構あって
気になる人は使えないかもしれない。

郷に入ればでよく洗ってから私は使っちゃいましたけど。

a965bad3.jpg

食器は全て5人分。
食器用洗剤はありますが
念の為スポンジは持参。
写真に写っているキッチンペーパーも持参。

1c68901e.jpg

電子レンジと冷蔵庫。

a7c15715.jpg

まな板とお鍋とカトラリー。

1c67b738.jpg

6843a2e0.jpg

e49d034d.jpg

86c9f11d.jpg

リビングの窓からの眺め。

必要最低限のモノだけあるシンプルな部屋は心地よい。
その気になったらこの程度のモノの数で暮らせるのでしょうね。

3806e3c2.jpg

眺めの中に生活感を感じます。
ホテルの目の前にカフェがあり
そのオープン準備をしている様子を見るもの楽しかったです。

078a3eac.jpg

尖塔のようなところは国立博物館。
この時は改修中。

25ebfa92.jpg

f6a6b093.jpg

c96465d0.jpg

56ab85a6.jpg

寝室。

ツインベッドと机。

1fdf014d.jpg

1348573c.jpg

バスルーム。
夏でも寒い時があるから
バスタブがあるのは嬉しいです。

アメニティはヘルステンホテルオリジナルの
一つで全部賄えちゃう「ヘア&ボディ シャンプー」のみ。

0a17ace6.jpg

別棟の階下のランドリールーム。
今回は使用しませんでした。

この近くには予約制のサウナがありました。
サウナも利用せず。

e0893072.jpg

別棟のエレベーター。

src_58563956

ee406007.jpg

7e6ec449.jpg

9e3283f9.jpg

05a59ee9.jpg

21時過ぎ。
少し体調が回復したのでスーパーまで買い出しに。

ホテルお隣の石のオブジェがおもしろいムセオ公園。 
日本と同じような遊具も点在。

e91b9989.jpg

歩いて中央駅まで。
駅の裏側から。

d528013d.jpg

何やら工事中だけど
ここが図書館予定地?

78e92096.jpg

21時30分。
ヘルシンキ中央駅。

cbe016e2.jpg

 Kスーパーマーケット中央郵便局店で
好きなものを自分で詰め合わせる惣菜を購入。

9ba669cf.jpg

それと前日このスーパで購入したウニッコのステッカー。
お土産用に買い足したいと見に行ったら全て売り切れでした。
昨日は結構あったのにね。