彼岸花の季節
栃木県の彼岸花をググってみた
行先は栃木市だったのでそこから近い場所
高平寺やとちぎ花センターがヒットした

みかも山公園の近くだったので
ナビをみかも山公園にセットし向かう
トリイハッケン!!👽
行ってみることにした

三毳神社

◆みかもじんじゃ◆

2023.9.22参拝


毳 毛が3個の漢字って凄いなねー

「にこげ」「むくげ」「けば」で変換出来る

にこげ   鳥獣や人の柔らかい毛

むくげ   薄く生えた柔らかい毛 


雨がポツポツきたので傘を持っていったが

傘を差すことはなかった…

でも 傘は邪魔にならずに役立つ事になる


でっかいどーな木🌳

◆狛犬◆

◆鳥居と私◆
まだ髪の毛は膨らんでいません
この後湿気にやられ膨らんでいきます笑い泣き

◆苔むす境内社◆

どんどん進むと参道は
自然がいっぱいの道になった
神社は350m先にあるらしい

階段出てきた〜

道路に出たが
階段はまだまだ続いている
ここから神社まで200m

鹿いるの???
鹿=ヤマビルのイメージ
地面は濡れててジメジメしてるけど大丈夫!?
でも公園だしなっ

※みかも山公園のHPには
イノシシ注意🐗スズメバチ注意🐝
猛毒のカエンタケ注意🍄と書いてありましたアセアセ

階段をのぼり始めると
フラワートレイン コスモス号がキター
誰も乗ってねぇ~にやり

三毳山には名石と呼ばれるものが
あちこちにあるようです
日本武尊の足跡石がどれなのか分からず…

いやいやちょっと待って
濡れてるのにここ登っていくの?
絶対滑りそうアセアセ
写真では伝わらない急な坂

私はまだスニーカーだからいいけど
この日のお連れ様はサンダルイヒ
絶対滑るやつだ!!

危険を回避するために
その隣にある階段を歩くが
こっちはこっちで濡れ落ち葉があり滑りやすい
でも傘が杖代わりになり大活躍したグッ

蒸し暑くてムレムレ汗だく
背中に汗が流れているのがわかるし
顔から湯気が出ている感覚でメガネが曇る
髪の毛も湯上りのようにビシャビシャだ

◆鳥居◆
またまた道路に出た
鳥居の先にトドメの階段
こんなに階段があるとは思わなかったよ

奥宮
階段をのぼりやっと着いた
赤い扉の部分が笑っている顔に見える

青空キター!!
そして笑っている赤い顔笑

お参り~お願い

振り返るとナイスビュー
知らず知らずにけっこう登っていた
予定外のぷち登山だ

神社の裏はこんな感じ
ちょこちょこ歩いている人とすれ違う
ハイキングコースになっているようだ

私は神社目的だったので
このまま同じ道を戻りまーす

汗だくだけど…天気がイマイチだけど…
眺めがよかったのでヨシとしよう

鳥居まで下りてきた

うわ~またここ歩くのかぁ

登ったからには下りるしかない
コケないように慎重に進む

きのこ🍄

なんじゃこりゃー!?
ヤマビル?きもっ!!
触角がある

Googleレンズで調べると
ナメクジと出た…ホントに?
いつもの扇子と比べるとこんなにデカい

彼岸花は三輪しか見かけませんでした

そういえば…
参集殿的な建物だと思ったこちらは
里宮だったらしい
写真は撮っていたが思いっきりスルーした真顔

うぇ~い!!
道路を挟んだ先に道の駅みかもがあったので
トイレをお借りした

車はみかも山公園南口駐車場へ
湿度にやられぐったりだ~

ひと汗かいてからの~佐野ラーメンでした
うほもぐもぐ