いわつつこわけじんじゃ
石都々古和気神社

2021.8.6参拝
陸奥国一之宮 石都々古和気神社は
福島県石川町の八幡山に鎮座し
境内は三芦白(石川城)の跡地として
県及び町の史跡に指定されている…byホムペ
境内には多くの巨石があるようなので
とても楽しみですルンルン
だがしかし!!
いつもながら かなり見逃してきました〜えーん
↑ぱみお あるある
境内案内図
案内図には一の鳥居が描かれているけれど
鳥居は無く 扁額が立てかけられていました
壊れてしまったんでしょうか?
狛犬
躍動感溢れ 翔んでいますニコニコ
めっちゃかわいい顔チュー
子供っちもかわいいラブラブ
二の鳥居
天狗岩 後ろから前から…
神籬岩 逆光で白っちゃける
屏風岩 草木で見えない
石門(鳥居) 前からと後ろから
七夕まつりののぼり旗がかわいい七夕
天龍桜 樹齢160年
勾玉岩 天龍桜の下
願い石
なで石のようでテカテカしています
船形岩
蜘蛛の巣に引っかかりながら見てきました
三の鳥居 
説明ば〜ん!!

拝殿
汗だくになりながらやっと到着
本殿
紫陽花
境内社
ハートの石祠みっけハート
五重塔
龍
石工 小林和平san
参道にあった翔んでる狛犬を造った方と
同じ方が造られた五重塔です
てっぺんの龍の顔がとてもかわいいチュー
逆光で白っちゃけた💦
御神木 高野槙
そして現在生きてる御神木を
撮り忘れてきた奴ショボーン
額殿
お花女子部
境内にはかわいいお花が咲いていました
上矢印下矢印名前はワカラナイお願い
緑も綺麗キラキラ苔も綺麗キラキラ
紫陽花
あじさい祭りののぼり旗が立っていたけど
ほとんど終わり…
それでも綺麗に咲いているものもあり
紫陽花の季節は綺麗だろうなあじさい
以上〜色んなものを見逃してきた
石都々古和気神社でしたウインク
とても暑くタオルが手放せない💦