なんめいざん きよたきじ
南明山 清瀧寺

この日は天気が良かったので
ドライブがてらひさびさに行ってきました
↑車の運転が嫌いなのにドライブww
左に進むと駐車場
安産不動尊
お正月バージョンになってる
けっこうなイキオイで流れてくる
このくらいの階段は大丈夫足
いざ!!
立派な山門(仁王門)です
蜂の巣らしきものが~
前に見た時に比べ 壊れてる
|ДΦ) じろりんちょ
ゴラーッ!!
こわーっ!! 迫力満点のお顔です
ご本堂が見えてきました
手水舎
前に来た時は水を出しすぎて
天井をビジャビジャにしてしまったので
ゆっくり捻って水を出しました…成功🙆
野鳥と共存🐦
説明ば~ん!!
なんか前より綺麗になった気がする
塗り直した?キョロキョロ
御本尊  聖観世音菩薩
だいたいいつも鳴らないので
思いっきり振りかぶったら
収拾つかないくらい鳴りまくって
ビックらこいたびっくり
関係ない話ですが…
先日 入所者のばーちゃんが
居眠りをしてたと思ったら イキナリ
「弘法大師 南無阿弥陀仏」と寝言を言ってて
笑っちゃいました

そのばーちゃんがいつも言っている
大きなお宮の場所を探して
行ってみようと思う

狢内(地名)・大きなお宮・仁王様
これだけ手がかりがあればじゅーぶん
ちなみに本日2021.1.13探し当てて行ってきました!!
後日upします♪
脱線終了~ニコニコ

弘法大師堂

上矢印下矢印写真の色味がおかしい
昭和44年の火災で焼け残った木像の獅子
お狛たんです
桃どうぞ🍑
御朱印
住職が居れば本堂を見れたんだけどねぇ
と言われたが…
ここって住職が居ないんじゃなかったっけ?
御詠歌
わが心今より後はにごらじな
清瀧寺へ詣る身なれば
意味はわかりませんてへぺろ