さて

No.3です!

さあ行こう!

ちょっとゆう!!!
呼ばれたのは、やはりセッター!
ジャンプトスっていうのでもうちょっと
バレーを早くする練習をしようよ

おお!
この、しようよ!
のさばけた言い方が、選手の心に
グッと刺さる!
より魅力的に見えるんだ!!!

そして中矢のジャンプトスを見た久美さん!


どっちかっていうと
落ち際に さばいてんのね

でも、それじゃダメ!

自分の一番高いところで
トスをさばかないと、打ち手にとって
最高の打ちやすいトスにならない!

もっと、高く、一番てっぺん目掛けて
トスあげてっ!!!
そして、久美さん

私らが一番聞きたい
1人語りを、され始める!
なに、なに?
久美さん、あなたにいったい何があったと言うのだろう?

全日本のユニフォームを着たのは15なんだよ
中学3年生なんだ、、

中田さん、やっぱり、あんた普通じゃねーのね!!!
でもね
試合になかなか使ってもらえなかったのね
まあね
特にセッターは、経験がモノを言うっていうものね
仕方が無いよね
まだ若すぎるんじゃ無いのかしら?
でも
そんな言い訳で、中田久美は自分を
あきらめたりしない!
私にしか出来ない事って何だろう?
すごいなー
結局、答えを出すのは
自分自身でしか、ないんだなー
私にしか出来ない事?

おお!
これは、まさしく
長身を活かしたそのプレー!!!
そう!
これは高さと思って、ジャンプトスをし始めたの!
すごいなー
今じゃ、ジャンプトスって、よく見るけれど
久美さんの時代では
ジャンプトスって発想は
久美さんにしか、出来なかったと
そう思う!

すげ〜な!
自分の頭で考えて
自分の力で、それをチャンスに変えていく!

一日何万本だの、私上げてたの

いっつも、いつでも、暇さえあれば
トスを上げていたんだよ!

まあね
確か、久美さん
コートの中に布団を敷いて寝てたんだっけ?!

そして
試合終わりに
優しく選手に寄り添って
やっぱり 悔しいじゃん
選手の気持ちに寄り添っている

そして
その悔しさを
次の大会に絶対活かす事!
そうして
どんどん、どんどん強くなる!!!

そりゃ
そんな事言われたら
励まされたら

もーヤバイ!

私ならこの人に
一生ついていこうと思うもん!

いや
もっと
私の一生、丸ごと久美さんに
委ねて見ようと思うでしょ!!!

ここで
アッコのそこ、待った!の
合いの手が入るんだ!


いやいや
彼女達は、それでも
甘かったと、わたしゃ思うよ!
本物の悔しさを
知ったばかり、じゃないかしら?
悔しさを、もっともっと
何回も味わって、悔し涙のその数だけ
真の強さが生まれるのよ!

精神面だったら、、、

私 行きたいです!!!

え?
なに?

アッコさんまで、来るって言うのか?

それだけはやめてくれぇ〜

怖すぎて
高校生の生徒さん
コートの中にすら
入れないんじゃないかしら?

まあ
その道、その道で
極め尽くした、それぞれの
自負があるのは、めちゃ分かるけど

まあ
テレビだもんね

アッコさんに
落ちを作ってもらったと

でも、やっぱり、女はこえーなぁー

どんだけ、女の人生
ハードモードと来てるのか?!

この二人、何気に似ている気がするよね!

とにかく
中田久美の、指導の極みがここにある!!!

全日本で、この久美の魔法に
掛からぬ者はきっといないだろう!

やはり指導者に必要なのは
なによりも、選手を惹きつける
そのカリスマ性にあるんだなぁ〜!

と思った次第です
長らくのお付き合い、本当にありがとうございます😊

まだまだ、私自身、道半ばの
半人前でありますなっ!