3/22から24の石垣島、竹富島旅行です

竹富島で水牛車に乗ったあとは、ほとんどの人がレンタサイクルで島を廻ります。

レンタサイクルもフェリーと同様にWEB予約ができますが、
日にち的に遅かったので、予約はしてません。

もちろん当日借りることはできますが、
窓口がとても混んでいたのと、
おまぬけで全国旅行支援キャンペーンが受けられなかったので、(しつこい😅)レンタサイクル代を節約しようと(1台2000円)歩くことにしました。



しかし、、、
暑い🥵

なぜレンタサイクルで廻るかというと、レンタカーがないのはもちろんだけど、
暑いからなんですよね。💦

ビーチまでは10-15分とのことです。
が、
日焼け止めローションをホテルに忘れる、という
またもや失態😣
日傘も持って来たのよ
それもホテルに置いたまま
えーん

肌を守るための長袖も、ウインドブレーカーで、薄くて暑いの。ウィンドブレーカー…
風をさけてどうする煽り

よれよれ歩いてはいても、こんな出会いがありましたよ。

水牛が普通に原っぱにいる!

先に歩いてる人が立ち止まって写真を撮っていたので気付きました。 
こっち見てる😅




着いた〜ヽ(=´▽`=)ノ

コンドイビーチ

もう何も言えません飛び出すハート


サンダルのまま海に入っちゃお(≧∇≦)b

誰かのビーチサンダル
流されちゃうよ〜泣き笑い

星の砂、って中学生の頃かなあ…有名になりました。
見つけることはできなかったけど、(隣のビーチだったんですね😣)
八重山観光さんのWEB予約特典とのことで、フェリーに乗る前に星の砂のガラス瓶をいただきました。
今回購入した竹富島のマグネットと

休憩所の日影で休んだあとは、また戻ります


途中のカフェで


バス乗り場まで戻る途中、こんなのを見つけました。
水道記念碑

竹富島に水道が通ったのは、昭和50年代
それまでは、井戸水や雨水を溜めていました。
こんなにきれいな海に囲まれていても、生活にかかせない水がなければ生きていけません🙅
記念碑を建てるほど、大きな出来事だったはずですね。


3時過ぎのフェリーで石垣島に帰りました。

竹富島からの帰りのフェリーから見た石垣島は、とても大きく見えました